iTQi(国際味覚審査機構)2016〜2018 3年連続 最高評価三ツ星受賞
自慢の土づくりに加え、ミネラルをより吸収できるように改良した農法で
しっかりとした果肉で、濃厚でねっとりとした味わいに仕上がっているといいます。
某九州の高級観光列車のスイーツメニューにも採用されている上田さんの「プリンセスほおずき」です。
ミニトマトに似た柔らかくジューシーな果肉と芳醇な香り、優しい酸味と適度な甘味、独特の尾を引く風味が絶妙です。一口サイズの果実がほとんどなフルーツほおずきの中で、ちょっとしたトマトほどの大きさにもなります。
上田さんは熊本県で代々農業を営む職人肌の生産者。ハウスの中に“小さな地球を作る”ことを信条とし、2年の時間をかけて植物や微生物たちが自然と循環できる環境づくりを実践しています。
こうしたこだわりにより上田さんの「プリンセスほおずき」は国際味覚審査機構で最高評価を得るまでにもなりました。
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | 日持ちがするフルーツですが、お届けから1週間を目安に、果実の状態を見ながらお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 常温 |
【プリンセスほおずき】
通常、フルーツほおずきといえば一口サイズの果実がほとんどですが、その中でも一線を画す見事な大きさです。
萼(がく)の内側いっぱいに成長したつややかでふっくらとし果肉は思わずかぶりつきたくなる魅力を放っています。食感はミニトマトに似た、柔らかくジューシーな食感。
果肉には香りがギュッと詰まっていて、口に入れると華やかな香りが広がり、優しい甘さと適度な酸味。
他に例えられるフルーツはなかなか見当たらない、新しい美味しさです。
味はさることながら、フルーツほおずきを食べたことがある方も、食べたことが無い方もこの「プリンセスほおずき」の美味しさにはきっと驚くはずです。
【職人・上田岩雄】
上田岩雄さんは熊本県で代々農業を営む生産者です。ハウスの中に“小さな地球を作る”ことを信条とした特別な環境づくりを実践しています。土づくりには2年という時間をかけ、山や川という自然の持つ力をハウスの中に施し「超ミネラル栽培」といわれる独自のミネラル設計に基づいた、一般的な栽培とは全く違った世界を作ります。植物や微生物たちが自然と循環できる環境を目指したそれは、いわば「生命のサイクル」そのもの。彼のこだわりと情熱が「ほおずき」というフルーツで世界的な評価を得るに至ったのです。