沖縄マンゴー全生産量の1%にも満たない超希少品種「金煌(キンコー)マンゴー」です。
1玉で1kg前後にもなる金煌マンゴーの収穫時の色は緑です。
大きさ、食味に優れていながら、その見た目から贈答に向かないため今ではほとんど生産されなくなりました。
追熟して黄金色に輝き出すころには、糖度20度以上になるほど強烈で濃厚な旨さになります。
とろけるような食感で食べ応えも抜群です。
※輸送中の品質保持のため冷蔵にて出荷させていただきます。お手元にて常温に戻していただき追熟させてください。
【キンコーマンゴーの食べ頃】
収穫時は緑に白い粉(ブルーム)を噴いている金煌マンゴーですが、常温で置いておくと次第に緑が薄くなり黄色が強くなります。また、表面の白い粉は消え、油が浮いているような艶々感が出てきます。必ず常温で保管してください。(冷蔵庫に入れておくと、熟しません)
※熟度が進んだ際に黒い斑点がでてくる場合がございますが、果実事態の食味には影響ございませんので取り除いたうえでお召し上がりください。
この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 1,045円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
〇のし対応 〇メッセージ入れ対応
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | 目安として配達日より5日 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 ※輸送中の品質保持のため冷蔵にて出荷させていただきます。お手元にて常温に戻していただき追熟させてください。 |
金煌(キンコー)マンゴーは、収穫後の追熟が必要で美味しいタイミングを見極めなければいけません。また晩成種で台風の被害を受けやすく栽培が難しい品種です。そのため多くの金煌(キンコー)マンゴーは切られ、赤いマンゴー(アーウィン種)に植え替えられたことから、今では沖縄マンゴー生産の1%にも満たないほど、その産量は落ちこんでいます。
一般的な贈答に向かないため、ほとんどが地元でされます。沖縄県外に流通することは、ほぼ皆無。門外不出の幻のマンゴーです。