日本海北部を中心に真ふぐの水揚げが増えております。殆どの産地が浜での処理能力にキャパがある為、水揚げされる多くの真ふぐが下関まで陸送輸送されて身欠かれて白子を取り出されます。その為多くの白子には野締めならではの黄色いシミが多く付着するのですが、本日ご紹介しますのはこのモデルよりも物理的な距離が短い秋田県産新潟加工の真ふぐ白子です。
ただ、下関水揚げ下関加工の活け締め物とは異なりどうしても産地野締めなので多少のシミは発生致しますが、その分市場相場は大分お求めになりやすい価格で取引される食材です。
初春〜初夏でも非常に美味しい希少な食材として市場でも評価高い一品です。
とらふぐが一番美味しい時期と完全に違う時期に旬を迎える真ふぐなので食べ比べ、とはいかないのですがこの時期に食べるなら絶対に真ふぐに軍配が上がります、と太鼓判。
とらふぐに引けを取らない濃厚さ。この量目でこのお値段です。白子が初めての方にもお勧めしたい至福の一品です。
※表面に黄色い胆汁が付着しているものがあります。
品質には問題ございませんが、召し上がると強い苦みを感じることがございますので削いでから調理される事をお勧めします。
※画像はイメージです。
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
店舗 | 豊洲市場ドットコム(鮮魚販売店) |
---|---|
商品番号 | M004-113-3-02273 |
セット内容 | 少しシミあり『天然真ふぐの白子』不揃い 約500g(大体5〜12個) 秋田県産 ※冷蔵 ふぐの串田 |
原材料名 | 真ふぐ白子(石川県産) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
消費期限 | 出荷日より冷蔵で3日間 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
販売情報 | 販売期間:3/2 00:00 ~ 3/14 15:30 販売終了 |
炭火があればなおよしですが、生のまま一口大にカットして、くしゃくしゃにしたアルミホイルに乗せオーブントースターで焼いても良いです。グラタン皿に並べてオーブンで焼いても良いです。出汁をはった小鍋にさっとカットした白子をくぐらせ半生状態でポン酢とふぐ葱、もみじおろしでいただくもよし。一口食せば、食の悦楽の世界へと足を踏みいれることができます。