22年度に漁獲されたオホーツク海産秋鮭の塩いくらです。網走で鮭や帆立を中心に取り扱う北見食品工業株式会社が作ります。
鮭卵と食塩だけで作る塩いくらは、醤油漬けに比べて卵の濃厚な旨みがダイレクトに感じられます。
新鮮な状態で適切に処理を行っているため、もちろん臭みもないです。
寿司や丼も良いですし、日本酒と一緒にちびちび召し上がるのもおすすめです。
オホーツク海は、北海道内で秋鮭の漁獲量が桁違い。昨年の10月上旬時点で、1300万尾が漁獲されており、北海道全体の60%以上を占めています。
8月中旬〜9月中旬の皮の薄い卵は柔らかすぎて、塩いくらには向きません。
9月下旬〜10月初旬の柔らかすぎず、硬すぎない、丁度良い塩梅の卵だけを使って作ります。
早朝4〜5時頃に定置網で水揚げ後、網走市場に入荷。セリにかけられ工場に搬入されるのは6時頃です。工場に到着した時に、まだ生きている鮭もいるほど鮮度が良い状態で加工します。
流氷と共に流れ込んでくるプランクトンが豊富で、海水温の低い場所で育つオホーツクの鮭は、平均魚体より大きい魚が多く、卵も大粒傾向です。(魚体全体に対する卵の量は約8〜10%です。)
工場では、分業で職人が作業を行います。その過程で、卵も選別し、皮が硬いものは筋子などに回され、いくらには、大粒で皮の柔らかいものだけを厳選します。
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
店舗 | プロの食材お取り寄せ店 |
---|---|
商品番号 | M004-408-3-03111 |
セット内容 | 『塩いくら』 北海道オホーツク海産 約500g 塩分濃度:2.4% |
原材料名 | 鮭卵(北海道オホーツク海産)、食塩 |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
賞味期限 | 最短で2024/10/9 |
---|---|
保存方法 | 冷凍 |
出荷期間 | '22/12/1 ~ '24/1/2 |
販売情報 | 販売期間:5/18 00:00 ~ 12/20 08:00 |
北見食品工業株式会社