ポケモン 「ラッキー」が
福島から黄桃をお届け!
らきもも
- 福島県産 黄桃 秀品

まるでマンゴーのよう

黄桃の美味しさは一般には広く知られていませんが、一度食べたら虜になります。
桃の主流である白桃とは違った魅力を持つ黄桃。黄桃と言えば果肉が硬く缶詰などの加工品になるイメージがあるかもしれませんが、最近では改良が進み、生食の黄桃が人気を伸ばしています。
芳醇な香りとマンゴーのようにとろけるような食感。豊かな果汁とともに強い甘みと適度な酸味がバランス良く口に広がります。白桃では味わえない濃厚な風味と食感をお楽しみください。

※有袋で栽培しておりますが、収穫直前に袋を外します。
黄桃は太陽光を浴びると赤くなるため、多少の着色があるものが混じります。
食味への影響はございません。
JAふくしま未来の桃を直送

JAふくしま未来は福島県北地域(福島市・伊達市・二本松市・本宮市・川俣町・国見町・桑折町・大玉村)と相馬地域(相馬市・南相馬市・新地町・飯舘村)の12市町村を管轄する広域JAで、管内面積は福島県全体の19%を占めています。
県北地域には中心地域を南北に縦貫する形で阿武隈川が流れ、その流域に盆地が広がっています。また、海に面する相馬地域は太平洋と阿武隈高地に囲まれているため温暖な気候です。
桃の栽培に適した広大な大地


福島の桃おいしさの秘密
十分に間隔をあけて植えられた桃の木。樹熟桃を横に広く伸ばすことにより、全ての葉に満遍なく光が当たります。葉で作られた栄養は全て桃の実へ。
長い時間をかけて栄養を蓄えた実は、やがて美しい「完熟桃」へと成長します。広大な大地を持つ、福島だからこそ可能な栽培方法です。
福も、桃も、運ぶラッキー

2019年にラッキーが「ふくしま応援ポケモン」に任命されました。
ラッキーは幸せ(福)を運ぶと言われているポケモンで、福島県の福を連想させます。
今回「生息数が少ないため見つけた人は運がいい」(※)と言われるラッキーが、福島から皆さんのもとへ桃を届けてくれるようです! (※) 福島県観光復興推進委員会 公式HP
桃の品種は時期によってリレーします。指定は出来かねますのでご了承ください。
黄桃の食べごろと食べ方

黄桃は食べごろが重要です!
黄桃ならではの美味しさを楽しむには、食べごろの見極めが肝心です。
届いた直後はりんごのように硬い場合があります。
桃のお尻の部分から甘い香りが漂ってきたら食べごろです。
個体差にもよりますが、香りがしない場合は常温で2〜3日保存すると柔らかくなりますので楽しみにお待ちください。
冷蔵庫に入れてしまうと柔らかくなりませんのでご注意ください。
冷蔵庫で2〜3時間冷やして下さい!
長時間冷蔵庫で冷やしてしまいますと、甘みを感じにくくなります。
直前に冷蔵庫で2〜3時間、または氷水に入れて冷やすと、より一層美味しく召し上がれます。