洋梨ファンを唸らせる
とろけおちる程なめらかな果肉
黄金色の高級西洋梨
岩手県産
ゼネラル・レクラーク
- General Leclerc

サビこそが美味しさの証

「ゼネラル・レクラーク General Leclerc」は、1950年に、フランスのパリ近郊で発見された品種。
幻の洋梨「ドゥワィアンヌ・デュ・コミス」の自然交雑種と考えられています。
特徴的ともいえるその果皮には、多くのサビが見られ、見栄えの悪さから店頭ではあまり評価されていませんでした。
しかし、食べれば
その印象は一変します

とろけるような食感の果肉は、口に含んだ瞬間に香りが広がり、しっかりとした甘みの中にコクが感じられます。ほのかな酸味は、すべてを調和させ素晴らしいものです。
味・香りが一体となった濃密な果実とは、まさにこのことでしょう。
ラ・フランスをも上回るのではとの評価もあり、「ゼネラル・レクラーク」を食べて、洋梨ファンとなった方も少なくはありません。
ラ・フランスには、全身がサビのゴールド・ラ・フランスという種類もあります。産地では「サビがある洋梨は美味しい」と言われており、実際に大変に味が良いのです。
同様に「ゼネラル・レクラーク」もサビが多く、美味しい洋梨として高く評価されています。
果皮の全体が
黄金色になった頃が
食べ頃です

果皮全体が黄金色になり、すこし柔らかさを感じますと美味しい食べ頃です。かたさを感じる場合は常温で保存してください。
日々、色は変化し、柔らかくなってきますので、1つ1つ状態を確認し、召し上がってください。食べごろを自ら見極めるのも1つの楽しみといえます。