粒々としたハリのある果肉!
極上の濃厚柑橘
「甘平かんぺい」
お取り寄せ 通販

愛媛県が16年を費やし開発した甘平は果肉がきっしりと詰まった柑橘です。最近は紅まどんなやせとかのように「とろける食感」とは真逆、画像のように1粒1粒が際立っていて、八朔や文旦などに近いパリッとした食感です。
じょうのう(内皮)は薄くそのまま食べることができます。

親が違う!?誕生秘話
甘平は「西之香」に「ポンカン」を交配し、2007年に品種登録されました。西之香の爽やかな香りとたっぷりの果汁、ポンカンの剥きやすく、薄皮ごと食べられる特徴を引き継いでいます。
当初、愛媛県みかん研究所は西之香と不知火(デコポン)を掛け合わせ、16年もの品種開発の末創り出されたのですが、2014年に県育成品種の権利保護のために実施したDNA鑑定の結果、花粉の親はデコポンではなくポンカンと判明しました。
名前の由来は甘くて平らな見た目から「甘平」と名付けられました。

栽培が難しく
収穫量が増えないため
高級柑橘と言われています
甘平は果肉がギュッと詰まっているからこそ栽培が難しく、生育過程で破裂しやすい傾向にあります。原因は9〜10月に雨で、正規品として出回る量は全体の4〜8割ともいわれています。柑橘としての素質は素晴らしいですが、なかなか生産量が伸びないため高級柑橘として扱われています。中でも、2015年産から、最高品質の甘平に与えられた称号が 『愛媛Queenスプラッシュ』です。
1、糖度13以上
2、優れた形と色、美しい表皮
3、玉の直径が8.0〜10.2㎝の珠玉
発生率は年(作柄)によって違うものも、少ない年は甘平の1%、多くても数%程度しか流通しない甘平中の甘平です。

口の中で弾ける粒々食感
市場ではこの甘平が出たときの期待感と言ったら凄かったです。登場したときのインパクトが凄く、多くの人が「これからの時代は甘平がくるぞ!」と言ったほど。「せとか、デコポン」をも超える期待感がありました。 しかし、その栽培の難しさからなかなか流通量が増えません。なかなか手に入らないからこそ食べていただきたい柑橘の1つです。
文:食文化 大村花恵