内皮も薄く、味は濃いです
【正規品】岸田果樹園 「はるみ」 大分県産 3L〜S 約3kg (目安:11〜24玉)※常温
商品説明
【「はるみ」は、手でむけて内皮ごと食べられる柑橘】
国東市の生産者である岸田和章さんが作る「はるみ」は12月末に収穫しています。はるみは傷みやすいので、それ以上は長く樹上で置くことが難しいですが、可能な限り熟成を長くします。そして出荷は2ヶ月ほど酸を向いて2月の下旬にになってから。
岸田さんのはるみの特徴として小さめに作るため、酸が強くなり、酸抜きするのに2か月以上を要するのです。その代わり高糖・高酸という言葉がありますが、糖度も高くなります。
昨年、岸田さんのはるみは糖度が16度ほど出ていましたが、天候に恵まれすぎた昨年ほどは糖度がでなくとも、「糖度で14度くらいはあると思いますよ」といっていたのでご期待ください。
※糖度は選別していません。岸田さんのはるみの糖度は十分高いのですが、判断基準としては酸味が抜けたかが重要になっています。
※サイズは選べません。予めご了承ください。
賞味期限 | 目安として出荷から7日程度 |
---|---|
保存方法 | 常温 |
販売情報 | 販売終了 |
産地・生産者の特集
この商品の取扱い店舗
- 岸田果樹園この店舗の商品一覧
-
大分県の国東(くにさき)半島でミカンを育てております。 一年中ミカンと向き合い、時には厳しく、時には励まし、 丹精込めて育てました「温故蜜柑」は実を木に長く成らせておくことで、完熟し、 甘みが増し、中の内袋も柔らかくなります。 また貯蔵をしっかり管理することでうまみが増し、まろやかに仕上がります。 大分は別府・湯布院でも有名な温泉地です。 私の農場の近くにも温泉がありますが、湯上りにミカンを食べると 温まった身体に冷たく甘酸っぱく、より一層美味しく召し上がっていただけます。 お客様に、食べて喜んでいただけること、美味しいと言っていただくことが ミカンづくりの一番の喜びです。
創業年:0
代表者:岸田 和章