独自の品種開発から生まれたもちもちのお米
【令和7年度産 新米】新潟県産 『みずほ姫』 高橋秀隆さん開発の希少米 白米5kg ※常温
商品説明
新潟県の高橋秀隆さんが独自に生み出したお米「みずほ姫」です。
特筆すべきはそのもっちりとした食感。粒はしっかりしていながら程よい弾力があり、強い粘りを感じます。そして、豊かな香りと複雑な旨味が広がります。
現在、日本で高橋さんだけが作ることができる希少なお米です。ミルキークイーンのようにもちもちとした食感のお米が好みの方には、とてもおすすめな品種です。
高橋さんの田んぼは、代々100年以上稲作を続けてきました。それでも美味しいお米が育つように、独自の施肥で地力高め、さらにサンゴやキノコの菌床・もみ殻を高温で焼いたものと言った微量な栄養素を加えることで、田んぼに住まう微生物の環境も整えています。
2025年10月現在、種苗登録申請中の最新品種です。
→10kgはこちら
市場バイヤーの一押し
ごはんソムリエ®の八尾です。高橋さんはまるで科学者のような人で、研究と実証を繰り返しながら30年をかけて、この品種を作り上げました。粒立ちの良い炊き上がりながら、口にするともちもちで柔らかく、旨味の濃いお米です。特に梅干しなどとの相性が抜群で冷めても美味しいため、お弁当やおにぎりにも最適です。
■高橋秀隆さんのみずほ姫
1980年代に、コシヒカリの田んぼで6月に早くも実っていた稲を発見。突然変異種として、試験的に栽培を行い、新潟のこしいぶきや従来型コシヒカリ、さらには古代米(黒米)など様々な品種の米と掛け合わせ、独自に選抜したのが「みずほ姫」です。
様々な稲品種と掛け合わせた結果、稲穂にはまるで麦のような白い芒(のぎ)が伸びるようになり、みずほ姫の田んぼは収穫期直前に白く美しい風景を作ります。
茎が太いため倒伏にも強く、さらに暑さに強いという品種です。
お薦め調理法
おすすめの水加減
規定通りの水加減で炊いてください。柔らかくもちもちとした食感を活かすために、30分以上浸漬してから炊飯するのがおすすすめです。
賞味期限 | 精米から1〜2か月(開封後はお早めにお召し上がりください。) |
---|---|
保存方法 | 常温 |
出荷期間 | 10/27 ~ |
販売情報 | 販売期間:10/17 00:00 ~ |
産地・生産者の特集
この商品の取扱い店舗
- 有限会社 創縁舎この店舗の商品一覧
-
「信濃川流域の農水産物の活性化」を目的に創業。新潟県内の腕利きの生産者にクローズアップしております。独自に米作りを進めたり、棚田の保全活動なども通じて、地域貢献も行っております。
お客様に提供する商品は、
① 安全・安心・健康・美味しく、元気の出る商品であること
② 生産者の顔が見え、種づくり・土づくりをはじめ、生産の段階から共に確認し、記録に収め、出荷まで管理されていること
③ 減農薬・減化学肥料にこだわり、捨てるものを肥料に活用するなど、循環型の取り組みが行われていること
を信条に選んでおります。創業年:2001
代表者:佐野 実