魚種に合う地酒の酒粕を何度も試し、厳選した組み合わせ

おのざき『酒粕漬け魚3種セット』 計6箱 各2箱(宮城県産原料使用 牡蠣80g/箱・さわら約80g/箱、アメリカ産原料使用 銀だら約80g/箱)化粧箱 ※冷凍 【uoya】

送料は水産庁補助事業「復興加工EC販路マッチング支援事業」にて負担

商品説明



福島県いわき市の「おのざき」からお届けするのは、牡蠣・銀だら・さわらを福島県産の地酒の酒粕、西京味噌、仙台味噌を合わせた特製味噌に漬け込み、独自の味わいに仕上げた漬け魚のセットです。おのざきは、三陸などの魚を中心に、常に新しい商品の開発に取り組んでいます。
1箱あたり、牡蠣は80g、さわらや銀だらはそれぞれ約80gの切り身が1切れずつ入っています。各2箱ずつ、計6箱を桐箱の化粧箱に入れてお届けします。

牡蠣×日本酒銘柄「磐城壽(いわきことぶき)」
使用する牡蠣は、宮城県南三陸ブランド牡蠣「戸倉っこカキ」です。プリプリでミネラル豊富な牡蠣には、酸味と華やかな香りを持つフルーティーな磐城壽の酒粕がよく合います。牡蠣の旨味が磐城壽の酒粕と合わさることで、香りや酸味が加わり、濃厚な磯の香りとほんのりとした酒粕の風味が相まって、抜群の相性を生み出します。

さわら×日本酒銘柄「ロ万(ろまん)」
宮城県で水揚げされた、魚体サイズ3〜5kgの天然さわらを切り身にしました。さわらの淡白な白身には、わずかな酸味と甘味があり、香り高いロ万の酒粕がよく合います。さわらの淡白さに繊細な香りが調和し、さっぱりとした白身に、酒粕と味噌のコクが際立ちます。

銀だら×日本酒銘柄「陣屋(じんや)」
脂がのった、アメリカ産の魚体サイズ1.8〜2.3kgの天然銀だらを切り身にしました。銀だらの濃厚な脂には、雑味がなくすっきりとした味わいが特徴の陣屋の酒粕がよく合います。陣屋の酒粕のおかげで、きめ細かな身質とまろやかな脂の甘みが感じられます。

おのざきでは、魚種に合う福島県産の地酒を7〜8種類用意し、試食を重ねて、最も合う組み合わせを厳選しました。
前日に冷蔵庫でゆっくり解凍した後、網やグリル、またはクッキングシートを敷いたフライパンで焼いてお召し上がりください。

各1箱(化粧箱なし)はこちら

送料 お届け先が東京都の場合 0円(税込)
お住まいの住所で送料を確認
この商品はお届け日の指定が可能です 配送 ヤマト運輸(福島県)

お支払方法

カード 銀行振込 代引き
のし対応 ×メッセージ入れ不可

価格7,230円(送料・税込)

販売期間:'25/11/26 00:00 ~ '26/2/24 00:00

販売中 在庫数 24

今すぐ購入する

ご利用いただけます

ログインしてお気に入り登録

ご注文前に必ずお読み下さい

  • 商品画像はイメージです。

この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから

開封した商品の中身の一例です。
牡蠣 1箱80g ↓
さわら 1箱約80g ↓
銀だら 1箱80g ↓

使用する日本酒は、全国新酒鑑評会で受賞歴のある銘柄です。
・陣屋(有賀醸造)
令和4酒造年度(2022年7月〜2023年6月)および令和6酒造年度(2024年7月〜2025年6月)に金賞を受賞
・口万(花泉酒造)
令和6酒造年度(2024年7月〜2025年6月)に金賞を受賞

【三陸】
三陸とは、岩手県や宮城県にまたがる三陸海岸と、その内陸部である北上山地です。この海域では黒潮(暖かい海流)と親潮(冷たい海流)が交わります。様々魚種が集まる日本有数の好漁場です。


店舗 株式会社おのざき
商品番号 M005-186-3-00004
セット内容 牡蠣の磐城壽酒粕漬け 1箱80g×2
さわらのロ万酒粕漬け 1箱約80g×2
銀だらの陣屋酒粕漬け 1箱約80g×2
原材料名 カキの盤城壽酒粕漬け:牡蠣(宮城県産)、酒かす、三温糖、みりん、西京みそ、仙台味噌、食塩、(一部に大豆を含む)
ギンダラの陣屋酒粕漬け:ぎんだら(アメリカ産)、酒かす、三温糖、みりん、西京みそ、仙台味噌、食塩、(一部に大豆を含む)
サワラのロ万酒粕漬け:さわら(宮城県産)、酒かす、三温糖、みりん、西京みそ、仙台味噌、食塩、(一部に大豆を含む)
獲得ポイント ログインして確認
消費税率 8%軽減税率
賞味期限 パッケージ記載(出荷から1ヵ月以上)
保存方法 冷凍
出荷期間 '25/11/30 ~ '26/2/28
販売情報 販売期間:'25/11/26 00:00 ~ '26/2/24 00:00

産地・生産者の特集

この商品の取扱い店舗

株式会社おのざきこの店舗の商品一覧

1923年に創業し、創業101年を迎えた福島県いわき市にある老舗鮮魚店です。2023年 ふくしまの逸品 認定、2024年第10回ふくしま産業賞金賞を受賞しました。福島県沖で水揚げされる”常磐もの”を中心に鮮魚を販売してきました。昨今ではお客様のニーズも変わり、魚を使った加工品にも力を入れています。

創業年:1923
代表者:小野崎幸雄