味が濃縮されていてとっても甘い!【2箱まで送料1口】
4Sは、金柑より一回り大きい程度の超小玉みかんです。
かわいらしいサイズのため、スーパーなどに出回るみかんの規格から漏れてしまいました。
一般的なみかんのサイズは「2S」で60g程度の重さですが、今回の「4S」は30〜35g程度の大きさです。
栽培面積・生産量日本一※を誇る佐賀県のハウスみかんの歴史は、昭和48年に現在の唐津市で始まりました。
その栽培技術は青果業界関係者から非常に高い評価を受けており、小玉であっても味は全く問題ありません。むしろ、小さい果実の中に味が凝縮しています。
濃密な甘さで内皮の薄いこの時季のハウスみかんは、「みかん=冬の果物」という概念を覆すほどの素晴らしいおいしさです。
ぜひ、お楽しみください!
※令和5年産果樹生産出荷統計(農林水産省 2025年3月公開)
※玉数は目安です。
※写真はイメージです。
この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 825円(税込)
お支払方法 〇カード 〇銀行振込 〇代引き
〇のし対応 〇メッセージ入れ対応
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | 到着後3〜5日 |
---|---|
保存方法 | 常温 |
販売情報 | 販売終了 |
佐賀県は、フルーツの名産地です。
その中でも佐賀県北西部、唐津市の上場台地と呼ばれる地区は、玄界灘に面した松浦川の河口一帯にあり、高台から見てもわかるほど全てが赤土(玄武岩土壌)で覆われています。このミネラルを多く含む土壌により、農作物は色濃く甘く育つのです。
佐賀県産のハウスみかんは、広大な敷地で、厳しく管理され、高い糖度とほどよい酸味を兼ね備えています。その安定した品質の高さから、初夏のギフトとして多くの果実専門店でも扱われています。
暑いこの時季に、冬みかんにも劣らない美味しさをご堪能ください。