慶事にぴったりの目出度いお菓子
鯛の形を施した和菓子。見るからに、めでたい!かわいらしい!
しっとりとした桃山生地に白餡とえんどう豆を甘く炊いた青豆鹿の子が入ったお菓子です。
勉強堂のある広島県瀬戸内・福山の景勝地「鞆の浦」に古来より伝わる伝統漁法の「鯛網」にちなんで作られました。
外洋で過ごした鯛は初夏、豊後水道、紀伊水道を抜けて、産卵のため波穏やかな瀬戸内海中央部鞆の浦沖へとやってきます。
航海の安全と大量を願う樽太鼓と大量節が浜中に響き、弁財天の使い乙姫が大量祈願の舞をおどります。
弁天島の弁財天に祈願して出漁する伝統的な行事です。
慶事のおめでたい席の引菓子やお年賀のご挨拶にいかがでしょうか。
==================================
●手提げ袋をご要望のお客様へ●
ご購入時、リクエスト欄に下記文言をコピーしてご記入ください。
↓
【手提げ袋必要です】
※1商品につき1枚までに限ります。
==================================
賞味期限 | パッケージに記載。最短で28日 |
---|---|
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 |
出荷期間 | '21/11/29 ~ |
販売情報 | 販売期間:'21/11/22 00:00 ~ |
勉強堂は、昭和4年広島県福山市熊野町で創業しました。
四季折々の旬の味覚を匠の技で表現し、その技術をパンや洋菓子にも活かし、さまざまな品々が店頭に並びます。
地元の材料や特産物にこだわった菓子作りに力を注ぎ、地元の福山市みならず広島県で人気のお店です。
見るからにおめでたい!
お祝いの席に欠かせない「鯛」をモチーフにした和菓子です。
籠に入った素敵なパッケージで贈答用にも最適です。
お祝いの気持ちを込めた贈り物として喜ばれます。
しっとり、ほろ〜と口の中でとけていくような食感。
やさしい味わいが口いっぱいに広がります。
白餡に餅粉と卵黄を練りこみ、バターでコクと香りを引き出した桃山生地の中に、甘く炊いた青豆かのこを白餡に忍ばせ、
一つひとつ丁寧に木型で抜き、ほどよく色がつくまで焼きあげました。
青豆かのこは鯛の卵に見立てました。
勉強堂は、昭和4年に広島県福山市熊野町で創業しました。
四季折々の味覚を匠の技で表現し、さまざまな品が店頭に並びます。
地元の材料や特産物にこだわった菓子作りで、地元の福山市のみならず広島県で人気のお店です。
この「本日鯛安」も地元、瀬戸内、福山の景勝地「鞆の浦」に古来より伝わる伝統漁法の“鯛網”にちなんで作られました。
外洋で過ごした鯛は初夏に産卵のため、波穏やかな瀬戸内海中央部の鞆の浦沖へとやってきます。
航海の安全と大量を弁天島の弁才天に祈願して出漁する伝統行事です。
お茶を淹れて、おやつの時間にいかがでしょう。
濃い緑茶やコーヒー、ミルクに合うお菓子です。
おめでたくてかわいらしい「本日鯛安」を、お祝いのギフトや引菓子としていかがでしょうか。
ぜひご利用ください。
クレジット・銀行振込・代金引換、各種の決済サービスに
対応しています
商品名:勉強堂 『本日鯛安』 広島県 籠 7個入り ※常温