送料込
新潟県南魚沼市八色原で作られるすいかのブランド『八色スイカ』は、強い甘みと抜群のシャリっと感でスイカ好きから人気を集めています。
春から秋にかけて咲き乱れる「こぶし・桜・つつじ・藤・チューリップ・椿・ひまわり・コスモス」これらがまるで野原を八色で埋め尽くす様子から、『八色(やいろ)スイカ』と命名されました。
平成15年には選果機を導入し、透過式センサーと職人による叩いたときの音の測定によって【空洞・熟度・うるみ・糖度・外観】を測定し、品質にバラつきが無いよう、徹底して選果し出荷しています。
人気が高い一方で、収量は多くなく地元・新潟県魚沼市でも入手困難と言われています。「夏といえば八色スイカ。八色スイカといえば夏が来る」地元では夏の風物詩として愛される、地元民しか楽しめない味を特別にお届けします。
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
賞味期限 | |
---|---|
消費期限 | 目安として到着後2〜3日。 |
保存方法 | 常温 |
販売情報 | 販売期間:5/26 00:00 ~ 7/31 08:00 |
八海山の麓に位置する、新潟県南魚沼市八色原でつくられる『八色スイカ』は、強い甘みがあり、抜群のシャリっと感で人気の高級ブランドすいかです。
南魚沼郡大和町は山間地であることから昼と夜の寒暖の差が非常に大きい土地で、すいかは寒暖の差が大きいと糖度が高くなり、この土地の条件こそが甘さの強い『八色スイカ』を育てます。