プルーンの本当の美味しさをしると感動します!プルーンの本当の美味しさをしると感動

菊池幸徳さんのプルーン『オータムキュート』 長野県 佐久穂町産 大玉 8〜9玉 約750g ギフト用 黒箱 ※冷蔵

商品説明

菊池幸徳さんは、りんごとプルーンを作っている、長野県佐久穂町の生産者です。
標高800mの高冷地にある佐久穂町は、長野県の東部に位置し、西は北八ヶ岳や八千穂高原、東は茂来山や古谷渓谷、そして町の中心を南北に千曲川が流れる自然豊かな町です。日本でほぼ一番と言えるほどの高所で作るメリットは計り知れません。りんごの着色と糖度の高さは、恵まれた土地によるところが大きいです。日照時間も長く、日本の市町村別では佐久穂町はトップ10に入ります。また、雨が少なく、昼夜の寒暖差が大きい気候により、果樹はなんでも美味しく育ちます。

「お客様に喜んでもらえる美味しい果物をつくりたい」の一心で栽培をされています。お客様の反応を知りたいことから、各地のマルシェなど対面販売も積極的に行っています。2023年9月22日には、東京の大崎駅前のマルシェにも参加して自ら販売をしていました。 販売の際に「過去最高のプルーンを食べてみて」と書いたプレートを作って試食をしてもらうことも多いそうです。それ位、別格に美味しいです。様々な果物を知っている人でも、まさかプルーンがこんなに美味しいことは知らないと思います。糖度も20〜25度位が当たり前にでるのが菊池さんです。

栽培では主に有機肥料を使い、減農薬で栽培しています。農薬は必要なときに使うことを心掛けており使う必要が無ければ無理に使うことはしません。また、特徴的な所では、酵素を積極的に使っていること。酵素は近年は人間の栄養素としても注目されていますが、まだまだどんなものかはっきりとわかっていません。しかし、牧草に酵素を使っている牧場では明らかに牛のお乳の出が良くなったこと、高名な葡萄農家から「酵素を使うと強くて健康な木になる」との情報を知ってから、自身でも酵素の葉面散布を取り入れたそうです。すると、落下しやすかったプルーンが落ちなくなるなど明らかに効果が出たそうです。
木が強くなれば、人間の免疫と一緒で病気に津ようくなります。すると自然と農薬も減らせるようになります。

【注意事項】
・完熟プルーンのため、なるべくお早めにお召し上がりください。
冷やしたプルーンを軽く水洗いし、生のまま皮ごと食べるのがおすすめです。
・冷蔵庫で保管してください。

この商品は配達日指定が出来ません
配送 ヤマト運輸(長野)

お届け先が東京都の送料 1,276円(税込)

送料を確認する

お支払方法 カード 銀行振込 代引き

×のし不可 ×メッセージ入れ不可

価格3,300円(税込)

 販売終了

ログインしてお気に入り登録

ご注文前に必ずお読み下さい

  • 商品画像はイメージです。

この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから

店舗 果樹園 八宝(やっほー) 菊池幸徳さん
商品番号 M005-056-3-00002
セット内容 菊池幸徳さんのプルーン『オータムキュート』 長野県 佐久穂町産 大玉 8〜9玉 約750g ギフト用 黒箱 ※冷蔵
原材料名 長野県産 プルーン
獲得ポイント ログインして確認
消費税率 8%軽減税率
賞味期限 目安として出荷から3日程度
保存方法 冷蔵
販売情報  販売終了