新鮮な桜えびで熟練の職人が作る

駿河湾由比の獲れたての原料使用『海鮮問屋望仙の贅沢桜えびかき揚げ』 1枚100g×4 ※冷凍

商品説明

静岡県駿河湾で水揚げされたばかりの新鮮な桜えびで作るかき揚げです。
刺身で召し上がれる程鮮度の良い桜えびを使用しています。レンジで温めるだけで、サクサクと香ばしいかき揚げが楽しめます。

透明感の残る、生でも食べられるほどの極上の原料を使えるのは産地の強みです。
一流の天ぷら店では例えば車海老でも活で仕入れてきて揚げる直前でさばいて使います。
活きた身のふわっと花開く状態を重視するためです。

つまり、鮮度が命。
海老と言えば鮮度落ちの早い素材ですので、産地で揚げるのが一番であることは言わずもがなです。

静岡県由比で桜海老漁が始まった明治期から続く海鮮問屋「望仙」が 、水揚げしたばかりの原料を目利きして市場で競り落とした後、市場のすぐそばにある加工場へ運び、食べやすいようひげなどを丁寧に手作業で取り除き、鮮度そのまま急速冷凍。お刺身で召し上がれるほど鮮度の良い桜えびを使用し、かき揚げを作ります。

調理はパックのまま電子レンジで90秒温めるだけです。
レンジで温めると衣がふやけてしまうのでは?と思われがちですが、身の小さな桜エビは油で揚げると水分がしっかり切れる素材であり、揚げる際に均等に火が入るよう一度ばら揚げしてから成型するので、驚くほどカリっと再現できます。

このかき揚げ1枚で、そばやうどんの頭で使うなら2人前は楽しめます。
天丼や天むすもお勧めです。天つゆや塩を添えればつまみにも。冷凍庫に入れておくと重宝します。

この商品は配達日指定が出来ません
配送 ヤマト運輸(静岡)

お届け先が東京都の送料 1,276円(税込)

送料を確認する

お支払方法 カード 銀行振込 代引き

のし対応 ×メッセージ入れ不可

価格5,400円(税込)

販売期間:2/10 00:00 ~ 8/31 00:00 販売終了

ログインしてお気に入り登録

ご注文前に必ずお読み下さい

  • 商品画像はイメージです。

この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから

桜えびは国内では駿河湾でのみ漁獲が許されています。桜えびは国内では駿河湾でのみ漁獲が許されています。その漁のはじまりは、明治27年(1894年)に由比の漁師が浮きをつけずに網を沈めてしまい、網を引き揚げたところ、小えびがたくさんかかっていたのが始まりです。その後漁法も確立され、望仙の先代である仙吉が中心となり地域を巻き込み「由比桜えび」の地域ブランド化を推進しました。(桜えびの名付け親、とも言われています。)※桜エビは日中200〜300mの水深にいて、夜間20〜30mまで浮上します。


店舗 有限会社望仙
商品番号 M005-065-3-00002
原材料名 桜えび(駿河湾産)、小麦粉、でん粉、植物油/膨張剤、着色料(V,B2)、(一部に小麦・乳成分・えびを含む)
獲得ポイント ログインして確認
消費税率 8%軽減税率
賞味期限 パッケージに記載。1カ月を目安にお届けします。
保存方法 冷凍
販売情報 販売期間:2/10 00:00 ~ 8/31 00:00 販売終了

この商品の取扱い店舗

有限会社望仙この店舗の商品一覧

江戸時代より「トンヤ」の名称で魚問屋を営んでおり、明治時代の桜えび発見以降は屋号の由来である二代目「仙吉」が地域を巻き込んで桜えびの製造販売に尽力し、静岡を代表する名産品となる礎を築いて参りました。 その後、卸売を主体に・デパートの食品売り場での販売を経て、平成の始めに地域としては初めてとなる桜えび直売所を開いて早三十年。 鮮度・品質が良いものを選りすぐるのはもちろん、長年培ってきた丁寧な加工技術で良質な桜えびをお届けすることを矜持としております。 また、2020年に開催された全国商工会主催「Buyer’room」にて、弊社製品の「贅沢桜えびかき揚げ」が審査員特別賞を受賞したことをきっかけに、各種メディアで多数紹介され、今では年間2万食を超える大ヒットの商品に成長しました。今後さらなる飛躍を目指しております。

創業年:1887
代表者:望月由喜男