船上活〆 『黒潮びんちょうまぐろ』 和歌山県紀州勝浦産 約500g(2〜3柵) ※冷蔵
商品説明
もっちりとした食感、爽やかな味わいの「黒潮びんちょうまぐろ」を柵に卸してお届けします。
★お得な大容量1kg規格はこちら
紀州勝浦で水揚げされるまぐろは、全てはえ縄漁で漁獲されたものです。 まぐろへのストレスを最小限に抑え、巻き網漁などと違い傷も少ないです。 漁獲されたまぐろは、船上で活〆し血抜き処理を行い、魚倉に氷をぎっしり詰めた氷温で保存します。
まぐろの品質は、全国でもトップレベルであり、生ならではの香り、食感、味わいが体験できる産地です。
黒潮にのって回遊してくることから和歌山県では「黒潮びんちょうまぐろ」と名付けています。 1月から春の5月までは、身の淡い桜色から「さくらびんちょうまぐろ」として流通しています。
一般的には、ツナ缶の原料になるビンナガですが、勝浦漁港に水揚げされるものは他と一線を画します。一番の特徴は“もちっとした柔らかい食感”です。これは、丁寧な鮮度保持を行う勝浦漁港だからこそ。
先ずは、刺身でお召し上がりください。食感を存分に味わえるように、できるだけ厚めに切ってください。漬けにするとさらにもちもちとした食感が増します。
この商品はお届け日の指定が可能です
配送 ヤマト運輸(千葉)
お届け先が東京都の送料 1,001円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
×のし不可 ×メッセージ入れ不可
まぐろの目利き人
カネイチ魚類・新生水産
勝浦漁港の仲卸であるカネイチ水産は、地元で有名なまぐろ専門店。多いときは、1日で1000本ものまぐろを目利きし、セリ落とします。
当店のお客様用に柵に加工を行うのでは新生水産。その日セリ落とされたさくらびんちょうまぐろの中でも、鮮度・食感の良いものだけを厳選して買い付けます。
消費期限 | 出荷日より3日 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
出荷期間 | '24/7/4 ~ '24/10/31 |
販売情報 | 販売期間:'24/6/24 00:00 ~ '24/10/17 00:00 販売終了 |
産地・生産者の特集
この商品の取扱い店舗
- 新生水産株式会社この店舗の商品一覧
-
新生水産は、2012年6月に設立。千葉県船橋市地方卸売市場で仲卸を営む他、主に生食用マグロ商品を製造する加工場を充実した施設と食材を取り扱う同市場内構えており、加工は国内外の生マグロ中心に1次加工品から末端加工品である切り落とし、タタキなど高次加工品まで対応しております。 綺麗に盛り付けたマグロ切り落としをはじめ、天然国産物を使用した商品に強みをもっており、マグロ販売のプロ集団として、こだわりのマグロ商品を製造・販売しております。
創業年:2012
代表者:澤浩二