7月2日(水) 2AM〜3AMメンテナンスのお知らせ

メンテナンス直前にお買い物をされていると、カートに入れた内容がリセットされますのでご注意ください

『かぐらなんばん』新潟県産 1袋(3〜4個入)※冷蔵 政義

商品説明

かぐらなんばん(神楽南蛮)は、ピーマンを丸くしたような形の肉厚な野菜で、種とワタに辛みがあります。
ごつごつした見た目が神楽面に似ていることから「かぐら」の名前がついたといわれていて、新潟の伝統的な野菜として「長岡野菜」にも指定されています。

食べ方は幅広く、焼き、素揚げ、揚げびたし、てんぷら、味噌漬け、しょうゆ漬け、辛みの少ない個体はサラダにも。刻んで肉団子に混ぜるなどアクセントとしても使えます。爽やかな辛さとジューシーな野菜の旨みをお楽しみください。

■長岡野菜
新潟県長岡市周辺の生産者、消費者、農業団体や流通業者によって設立された「長岡野菜ブランド協会」により認定された野菜。
「どこにでもあるけど長岡で作るとおいしいもの」「新しい野菜だけれど、長岡で独特な食べられ方をしているもの」から選ばれています。

※辛さには個体差があります。
※画像はイメージです。

この商品は出荷日を指定できます
配送 宅配便(ヤマト、佐川、提携便など)

お届け先が東京都の送料 1,166円(税込)

送料を確認する

お支払方法 カード ×銀行振込 代引き

×のし不可 ×メッセージ入れ不可

価格324円(税込)

販売期間:'24/9/5 00:00 ~ '24/10/26 00:00 販売終了

ログインしてお気に入り登録

ご注文前に必ずお読み下さい

  • 商品画像はイメージです。

店舗からのお知らせ(豊洲市場ドットコム(鮮魚販売店))

  • ※市場に入荷している商品をすぐに出荷をしている為、ご注文後の変更・キャンセルはお受けできません。

    ※発送日より、到着に2日間かかる地域には、お届けできかねます。対象地域は下記をご確認ください。
    対象地域:北海道,青森県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
    (一部商品については、到着に2日間かかる地域へお届けできる場合もございます。ご希望の場合は、お問い合わせください。)
    ※入荷状況や天候不良による配送遅延などによりお届けが遅れる場合がございます。
    ※競り物品のため、日々価格が変動いたします。
    ※卸加工可能な商品のリクエストにつきまして、鱗、内臓取り、二枚おろし、三枚おろしなどをご希望される場合、ご注文の際に必ずリクエスト欄にご記入ください。ご注文後のリクエストの追加や変更、キャンセルはお受けできません。また、商品によってはリクエストに添えない場合がございます。
    ※活きでお送りしているカニ、エビなど甲殻類等は、輸送中に死んでしまう可能性がございます。品質には問題ございません。
    ※ウニにつきまして、手作業で製造を行っているため、稀に殻が入っている場合がございます。品質上問題はございませんので、入っていた場合は取り除いてお召し上がりください。

    ※上記、予めご了承ください。

この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから

店舗 豊洲市場ドットコム(鮮魚販売店)
商品番号 M004-113-3-03592
セット内容 『かぐらなんばん』新潟県産 1袋(3〜4個入)※冷蔵 政義
原材料名 かぐらなんばん(新潟県産)
獲得ポイント ログインして確認
消費税率 8%軽減税率
消費期限 お早めにお召し上がりください
保存方法 冷蔵
出荷期間 '24/9/3 ~ '24/10/26
販売情報 販売期間:'24/9/5 00:00 ~ '24/10/26 00:00 販売終了

■南蛮とは
江戸時代、スペイン・オランダ・ポルトガルなどから日本に入ってきた食材や料理法などの総称として使われる言葉。また、葱や唐辛子を使った料理や単純に唐辛子そのものを「南蛮」と呼ぶこともあります。
唐辛子の日本への伝来は16世紀ごろで、江戸時代に各地に広まり、多くの栽培品種ができたといわれています。それらのほとんどが辛味の強い品種で、その後、明治に入り導入された辛味の無いピーマンなどの品種と自然交雑して各地に在来種が生まれました。
「かぐら南蛮」は、新潟県の山古志村の在来品種です。山古志村を中心とした周辺の地域では、辛味噌に漬け込んだり、甘辛味噌に加工したり、醤油漬け、茄子炒めなど「かぐら南蛮」を使った郷土料理が数多くあります。