5/2(金) 午前2時から午前3時までメンテナンスのお知らせ
メンテナンス直前にお買い物をされていると、カートに入れた内容がリセットされますのでご注意ください
創業101年を迎えた老舗鮮魚店が目利きしたひらめ使用
送料無料
福島県沼ノ内漁港で水揚げされた”常磐もの”ひらめを原料とした滑らかなペースト状の離乳食です。
小麦粉を使用していないので小麦粉アレルギーを持ったお子様でも召し上がれます。
離乳食を手掛けたのは、2024年に創業101年を迎えた福島県いわき市の老舗鮮魚店おのざきです。長年の経験を活かし、魚屋が目利きしたひらめを鮮度のよいうちに冷凍。解凍し、フィレの状態ですり身にします。国産の昆布から丁寧にとった出汁と合わせ、国産の米粉でとろみをつけました。
ひらめはタンパク質が多く、低脂肪で身が柔らかく、離乳食初期から召し上がれます。
離乳食後期では、ブロッコリーや他の野菜と混ぜて食べるのもおすすめです。
化粧箱に入っていますのでギフトととしてご利用になれます。
キャップ付きのパウチ袋は常温で保存できます。残った分はキャップを閉めて冷蔵庫に入れるだけ。食べきれない場合は、製氷皿に入れて冷凍してください。
ひらめ味・ひらめとにんじん味・ひらめとかぼちゃ味 各1パック 計3個セットはこちら
お得なひらめ味・ひらめとにんじん味・ひらめとかぼちゃ味 各2パック 計6個セットはこちら
賞味期限 | パッケージ記載(出荷日より1か月以上) |
---|---|
保存方法 | 常温 |
出荷期間 | 1/24 ~ 2/28 |
販売情報 | 販売期間:1/20 00:00 ~ 2/24 00:00 販売終了 |
【離乳食で魚を与えるタイミング】
赤ちゃんに離乳食で魚を与える場合、段階的に進めます。生後5〜6ヶ月頃の離乳食初期は、脂肪が少なく淡白な味わいの白身魚からスタートし、生後7〜8ヶ月頃の離乳中期にはマグロやカツオなどの赤身魚、生後9〜11ヶ月頃の離乳後期になるとサンマやイワシなどの青魚を与えて徐々に魚に慣れさせていきます。
【常磐もの】
常磐とは、かつての常陸国(現在の茨城県等)と磐城国(福島県等)を合わせた呼び名で、この沿岸部を含む海域(福島県沖と茨城県沖)で獲れる魚を「常磐もの」と呼びます。この海域では黒潮(暖かい海流)と親潮(冷たい海流)が交わります。様々魚種が集まる日本有数の好漁場です。
【賞味期限間近】信田缶詰 『いわししょうゆ味』缶詰 銚子産 100g(固形量70g)×12缶 ※常温
大倉陶園作 干支の酒杯「丑(牛頭天王)」×2杯
『紅ほっぺ』静岡県産いちご DX 8パック(1パック:約260g)産地箱 ※冷蔵
『泊うに使用 甘塩うに』1瓶(60g)青森県産 ※冷凍 【青森フェア】
豊洲パーラー『春日居の桃のスイーツ2種セット』ムース・ラズベリーソース、パンナコッタ 各2本計4本 ※冷蔵
カムチャッカ産紅鮭使用!冷燻仕上げのスモークサーモン 約300g(スライス済み) ※冷凍
邑久の大粒カキフライ 岡山県産 20個入×2袋 合計40個(1粒:約30g)※冷凍
『せとか&デコポンセット』ご自宅用 傷・スレあり品 計約4kg(各約2kg) 簡易箱※常温
静岡県御前崎産『紅はるかの干し芋』齋藤農産 900g(450g×2袋) ※常温