江戸前ちば海苔『ORAGANORI MATSUSHITAMARU』 12切48枚(船名:松下丸) 千葉県富津加工 ※常温
商品説明
ちば海苔会が手掛けた『ORAGANORI MATSUSHITAMARU 12切48枚』です。
海苔の厚さは薄く、ほんのり甘みを感じ、口溶けがよいです。
全形1枚が12枚にカットされています。全形4枚入りです。スタンドタイプの袋に入っています。
江戸前ちば海苔は全国シェア率2%の希少な海苔です。その中でもORAGANORIは漁師が作り上げた、こだわりがつまった海苔です。
『ORAGANORI MATSUSHITAMARU』は、 松下丸に乗る漁師 松下真也さんが千葉県富津で作る海苔です。松下丸は自宅の加工場で海苔を焼いており、焼き加減や海苔の厚さにこだわりがあります。
食べやすい12切れサイズです。おにぎりや餅、細かくしてサラダやご飯、トーストの上に載せても美味しく召し上がれます。
ちば海苔会は、東京湾で海苔養殖をしている千葉県の漁師の団体です。多くの方に、海苔の美味しさ、楽しさを知って貰いたく、活動しています。ORAGANORIは漁師たちが海苔の胞子を育て加工するところまでそれぞれが一から手掛けているため味や香りの違いが楽しめます。
■こちらのコーナー内のものと同梱できます
ご注文前に必ずお読み下さい
- ※商品画像はイメージです。
店舗からのお知らせ(株式会社 飯塚海苔店)
- ※「慈海 青飛び(じかいあおとび)」「慈海 大寒芽(だいかんめ)」につきまして、一時的に現在使用している袋が不足しており、旧パッケージでお届けの可能性がございます。中身は新物ですのでご安心ください。(2025年1月18日更新)
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
江戸前ちば海苔
千葉県の伝統産業の一つです。千葉県(東京湾)で採取されたもののうち、千葉県漁連が実施する海苔共販において検査基準を満たしたものが江戸前ちば海苔として販売しています。
| 店舗 | 株式会社 飯塚海苔店 |
|---|---|
| 商品番号 | M004-507-3-00053 |
| セット内容 | 江戸前ちば海苔『ORAGANORI MATSUSHITAMARU』 12切48枚(船名:松下丸) 千葉県富津加工 ※常温 |
| 原材料名 | 乾海苔(千葉県産) |
| 獲得ポイント | ログインして確認 |
| 消費税率 | 8%軽減税率 |
| 賞味期限 | 枠外に記載(製造日から10ヵ月) |
|---|---|
| 保存方法 | 常温 |
| 出荷期間 | 2/1 ~ |
| 販売情報 | 販売期間:1/27 00:00 ~ |
この商品の取扱い店舗
- 株式会社 飯塚海苔店この店舗の商品一覧
-
創業明治45年以来、千葉県産海苔を主体に海苔の加工・販売をしております。
【目利きの技】
海苔は自然物であり、同じ品質の海苔は二度とありません。代々培われてきた目利きの知見により仕入れを行い、各々の質に合わせた焼方を行い、高品質な海苔を作り出しております。
【仕入れから加工まで自社一貫生産】
安全、安心、満足を第一に、業務用・家庭用・進物用の海苔を産地仕入れから、火入れ作業・加工・製品化まですべて自社にて行い(味付加工等一部委託)、需要先様に用途に応じた卸用製品を販売しております。創業年:1912
代表者:飯塚 真一












