モッチリした卵の食感を味わってください
溢れんばかりの卵が頭に詰まった『子持ちイイダコ』です。一番の魅力は何と言っても、煮込んで食べた時のモッチリした卵の食感。11月頃から出始め、徐々に卵の入りも良くなってきています。近年ますます入手が難しくなったイイダコ、まず店頭に並びません。茹でて酢味噌で和えたり、塩焼き、天ぷら、タコご飯、ペペロンチーノ、煮蛸、おでんなどで存分にお楽しみください。
【イイダコの煮付け】
①頭の裾をめくり、墨袋から墨を洗い流す。
②目玉と足の付け根にあるくちばしを取り除く。
③イイダコを塩で揉んで水洗いする。これを2〜3回繰り返してヌメリを取る。
④鍋に湯を沸かし、イイダコを軽く茹でる。
⑤水、醤油、砂糖を合わせた濃い目で甘めの煮汁で、絡めるように煮る。
この商品は出荷日を指定できます
配送 宅配便(ヤマト、佐川、提携便など)
お届け先が東京都の送料 1,166円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
×のし不可 ×メッセージ入れ不可
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
店舗 | 豊洲市場ドットコム(鮮魚販売店) |
---|---|
商品番号 | M004-113-3-03945 |
セット内容 | 『子持ちイイダコ』 兵庫県明石産 約300g (目安として5〜10杯前後) ※冷蔵 泉久 |
原材料名 | イイダコ(兵庫県明石産) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
消費期限 | お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
出荷期間 | 3/11 ~ 5/2 |
販売情報 | 販売期間:3/10 00:00 ~ 5/2 00:00 販売終了 |
イイダコは、5〜20cmほどの小型のタコで真ダコのような弾力がある肉質が特徴で、メスは『子持ちイイダコ』オスは「スボケ」と呼ばれます。11月頃から出始めて、今の時期に卵のりがピークを迎える『子持ちイイダコ』のもっちりした食感は絶品で、その値打ちは「スボケ」の倍以上になることもあります。
1.材料を鍋に入れます。
トマトペースト、オリーブオイルも辛味の強いものを用意します。イイダコはさっと洗い、鍋に入れます。イイダコのくちばし、目玉、墨袋なども味わいの一つなので取らずに使います。
2.弱めの中火にし、火にかけます。木ベラで蛸から出た水分を使ってトマトペーストを溶かしながら全体にまんべんなく絡ませます。
3.蛸を取り出し火にかけて7〜8分後、蛸の足がカールして身が起き上がったら蛸だけ取り出します。身を固くしすぎないのがポイントです。
4.ソースを煮詰めます。
火を強め、およそソースが半量になるまで煮詰め、味をみながら塩を足します。仕上げにオリーブオイルをかけると美味です。