日本伝統の知恵。灰干し仕上げ。
『桜島灰干し かんぱち』 鹿児島県 計12切れ/計約880g 切り身(約40g)8切れ カマ(約140g)4切れ 養殖かんぱち使用 ※冷凍
商品説明
ひと口頬ばれば、ふんわりとほどける身に、じんわりと広がる豊かな旨み。味付けは塩のみ。
素材の力を引き出すために、あえてそれだけ。鹿児島のシンボル・桜島を望む穏やかな海で育ったマルハニチロ自慢のカンパチを、「灰干し製法」で丁寧に仕上げました。
桜島の火山灰で挟んで熟成させる灰干しは、遠赤外線効果に近い作用があり余分な水分と臭みを自然に取り除き、旨味成分をぎゅっと凝縮する特別な加工法。
天日ではなく、低温熟成でゆっくりと仕上げるため、干物とは思えないしっとりやわらかな口当たりに仕上がります。
セット内容は、しっかりした身を味わえる「切り身」と、脂のり抜群の「カマ」。
焼けば香ばしく、ふわっとした食感とともに、熟成された品のある旨みが口に広がります。
電子レンジや湯煎でも簡単に調理でき、白ごはんやお酒との相性も抜群です。
使用しているのは、マルハニチロが手がける鹿児島県産のお刺身鮮度の養殖カンパチ。
日本最大級の生産尾数を誇る養殖場で、最大水深237mの穏やかな鹿児島の海で、ストレスなく育てられています。
鹿児島の海の恵みと、丁寧な手仕事が生んだ「桜島灰干しカンパチ」。
素材を活かす干物の味わいを、ぜひお楽しみください。
店舗 | マルハニチロ株式会社 九州支社 |
---|---|
商品番号 | M005-217-3-00001 |
セット内容 | 『桜島灰干し かんぱち』 鹿児島県 切り身8切れ(1切れ約40g) カマ4切れ(1切れ約140g) 養殖かんぱち使用 ※冷凍 |
原材料名 | 切り身:かんぱち(鹿児島県産)、塩 カマ:かんぱちかま(鹿児島県産)、塩 |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
賞味期限 | 商品に記載。目安として出荷から1ヶ月程度。 |
---|---|
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下) |
販売情報 | 販売期間:7/7 00:00 ~ |
干物の世界において“文化干し”という言葉が生まれたのは、包装に木箱や新聞紙が使われていた時代。
1950年頃、ある干物業者がセロファンを用いた包装を始め、その清潔感ある見た目が「文化的だ」と評価されたことがきっかけでした。
その後、1960年代に入り、セロファンと火山灰を活用した「灰干し製法」が登場。
水分と臭みを抜き、旨みだけを閉じ込めるこの手間のかかる製法は、徐々に広まり、各地の干物職人たちによって受け継がれてきました。
その技術と精神を、現在も真摯に守り続けているのが製造元の鹿児島の清泉社です。
清泉社では、桜島の火山灰を100%使用し、魚をセロファンで包んで灰に挟む、昔ながらの手法を丁寧に継承。
火山灰は無数の細かい穴を持つ多孔質構造で、遠赤外線のような効果を発揮します。
乾燥中、セロファンの浸透圧によって余分な水分と臭みが抜ける一方、旨みのもととなるアミノ酸がしっかりと身に凝縮されるため、魚の美味しさが際立ちます。
桜島の恵みと、職人の手間ひまによって生まれる清泉社の灰干し。その味づくりへのこだわりは、本物を知る人々の間で高く評価されています。