千葉県が14年を費やして生み出したジャンボ落花生!

高梨さんの 『ジャンボ落花生(品種:おおまさり)』 千葉県成田産 約1kg (約500g×2袋) 簡易箱 ※冷蔵

商品説明

一般的な落花生の約2倍もある大きな実で、柔らかく、甘みがあります。
1700を超える系統から14年かけて選抜され、2010年に品種登録された大粒の落花生「おおまさり」です。

千葉県農林総合研究センターの落花生研究施設が「茹でて食べるための大粒落花生」として生み出しました。
大きな莢に大人の小指の先ほどある太った実がしっかり詰まっていて、茹でればホクホクと甘み豊か。そのボリューム感、味の濃さは一般的な「茹で落花生」とは別格です。
収穫期間はわずか2週間程度と限られているため、新鮮な「おおまさり」は、地元でもなかなか手に入れることができません。

千葉県成田市の農家4代目の高梨さんが育てる「おおまさり」を、召し上がり方のリーフレットを付けて、産地直送でお届けします。
落花生の生産量の8割を占める日本一の産地、千葉で生まれた「おおまさり」。ぜひ、新鮮なうちに茹でて、その味を堪能してください。

■高梨さんの『謎のジャンボ落花生』 はこちら

※栽培土壌の性質上、殻に黒ずみが出ます。傷みではありません。
※加熱専用の品種です。生では食べられません。
※出荷後の水分蒸発に伴い、到着時に1kgに達しない場合がございます。

この商品は配達日指定が出来ません
配送 ヤマト運輸

お届け先が東京都の送料 1,111円(税込)

送料を確認する

お支払方法 カード 銀行振込 代引き

×のし不可 ×メッセージ入れ不可

価格2,380円(税込)

ご希望の配達期間と購入数をお選びください
(同時に複数選択が可能です)

9/15〜20出荷販売中 在庫数 57

9/22〜27出荷販売中 在庫数 60

9/29〜10/4出荷販売中 在庫数 90

今すぐ購入する

ご利用いただけます

ログインしてお気に入り登録

ご注文前に必ずお読み下さい

  • 商品画像はイメージです。
  • ●【産地直送品】につき、他商品と同梱が出来ません。
    ●銀行振込・郵便振替をご選択の場合、
    【発送週の前週土曜日、正午】までにご入金下さい。期日を過ぎると、発送が遅れる場合がございます。
    ●配送日時について
    【翌日着:午前中〜】南東北・関東・中部・関西(和歌山を除く)
    【翌日着:14時〜】青森・秋田・和歌山・中国・四国
    【翌々日着】北海道・九州・沖縄
    ※一部地域・離島は時間指定が出来ない場合がございます

店舗からのお知らせ(豊洲市場ドットコム)

  • ※ギフト包装や紙袋等のご用意はできかねます。
    ※入荷状況によって、お届けが遅れる場合がございます。
    ※転売目的での購入はお断りいたします。

この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから

店舗 豊洲市場ドットコム
商品番号 M003-867-3-00654
セット内容 高梨さんの 『ジャンボ落花生(品種:おおまさり)』 千葉県成田産 約1kg (約500g×2袋) 簡易箱 ※冷蔵
原材料名 千葉県産 落花生
獲得ポイント ログインして確認
消費税率 8%軽減税率
消費期限 早めにお召し上がりください。
保存方法 ■生:冷蔵 *カビやすく、甘味も飛びやすいため、配達当日または翌日中に茹で上げてください。
■茹で:冷凍 *加熱後も傷みやすいため、冷凍で保存してください。

■おおまさり
甘みが強い「ナカテユタカ」と大粒の「ジェンキンス・ジャンボ」を掛け合わせて誕生しました。親である「ナカテユタカ」と比べて、ショ糖の含有率が約2%高く、逆に脂質は約5%低い中、一価の不飽和脂肪酸「オレイン酸」の含有率は約11%も高いという栄養的な特長があります。
※八街市観光農業協会リーフレット「ジャンボ落花生おおまさり」より/千葉県農林総合研究センター 落花生研究室提供

■高梨 誠さん
千葉県成田市の農家4代目。高校卒業後に家業を継ぎました。人参を中心に、アスパラガス、じゃがいも、生姜、にんにく、落花生、さつま芋などを栽培しています。新しいものや面白みのある作物など、気になるものがあれば挑戦したいという好奇心旺盛な生産者です。10月に収穫予定の「謎の巨大ジャンボ落花生」もそんな高梨さんの好奇心の賜物です。

お薦め調理法

■生産者おすすめの茹で方

ホクホクの美味しい『茹で落花生』が楽しめます。ぜひ、お試しください。

1.生落花生が十分つかるくらいのお湯を沸騰させ、生落花生約500g(ネット1袋)と、塩(目安:レンゲ2杯ほど)を入れ約30分(圧力鍋の場合:約5分)茹でます。
2.2〜3粒食べてみてお好みの固さ、塩加減ならお湯から上げて冷まして出来上がりです。
やわらかい食感がお好みの場合は、茹で時間を追加してください。

※極端にガリガリした食感でなければ硬めでも大丈夫です。
※塩加減が足りない場合は、お湯に入れたまましばらく置いておくと味が浸透します。置き過ぎると塩辛くなってしまうため、味見しながらお好みの塩加減でお湯から上げてください。