山梨県産、高級ブランドプラム
誰が食べても美味しいと思う、プラムの印象を変えてくれるのが『貴陽』です。
圧倒的な甘さとプラム特有の酸味、『貴陽』のもつこのバランス感は他の品種ではそうそう味わえません。
果汁量も非常に豊富で、一口かじれば甘い果汁が口の中いっぱいに溢れます。
「世界一重いすもも」として世界記録に認定された程、大玉な品種なので食べ応えも抜群。
「プラムの王様」とも呼ばれる『貴陽』の味わいと食べごたえを是非一度、ご賞味ください。
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | 追熟は風通しの良い場所で行ってください。果肉が柔らかくなり、全体に艶が出てきた頃が食べごろです。お召上がりの数時間前に、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。 目安として到着から2〜3日 |
---|---|
保存方法 | 硬い場合には、常温の涼しい場所に置いて追熟してお召し上がりください。 |
【プラムの王様 〜 貴陽(きよう)】
山梨県南アルプス市(旧甲西町)の高石鷹雄さんが試行錯誤を重ね、20年の歳月をかけて誕生させた品種です。山梨を中心に栽培されていますが、栽培が極めて困難なため生産者は増えず、市場では高額で取引されています。
堂々とした果実、強い甘みから「プラムの王様」とも呼ばれ、たいへん希少品ながらも多くのファンを魅了している人気の品種。大きいものだと1玉300gほどにもなり、そのくせ種は小さいので可食部が多いのも特徴です
同じく高級プラムとして人気の「秋姫」や「峰満イエロー」とは違い、熟成させてトロトロの味わいを楽しむよりは、まだ皮にパリッと感が残る頃の方が本来の「貴陽」らしさをお楽しみいただけます。これは「貴陽」が一般のスモモほど酸味が先立っておらず、豊富な果汁と強い甘さがあればこそです。