越後七不思議の次に珍しい!?おけさ柿(八珍柿) を訳ありでお届け
送料込
新潟は佐渡の主役級名産品!「おけさ柿」のお買い得商品“無選別”です。
新潟の柿といえばブランド柿として名高い「おけさ柿」。やや扁平な形をした種の無い柿で、代表産地である佐渡の民謡「佐渡おけさ」から名付けられました。
“訳あり”という事で、大きさ不ぞろい・ちょっと傷や擦れはありますが、モチロン「おけさ柿」の美味しさには変わりありません。
種なしでパリッとした食感と、濃厚な甘さがたまりません。追熟してトロトロ食感にするのもおススメです。
★旬の「柿」をお取り寄せ
★今の時期おすすめのフルーツはこちら
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | 青果物ですのでお早めに。目安として到着から3〜5日。 |
---|---|
保存方法 | 常温 |
【おけさ柿】
おけさ柿は新潟県産の種なし渋柿で、代表産地である佐渡の民謡「佐渡おけさ」に由来しています。新潟県では“種が無い”事から“越後七不思議の次に珍しい”という意味で「八珍(はっちん)柿」と呼ばれるようになりましたが、近年では「●●産おけさ柿」等、「おけさ柿」の名前で販売されています。ちなみに山形県では「庄内柿」という商品名で生産・販売されています。
柿には、みかんに含まれるβクリプトキサンチンや、トマトに含まれるリコピンなどの色素が含まれています。これらの色素は柿の色が濃いほど多く含まれており、おけさ柿の色が他の柿より濃いのは、この色素がより多く含まれているからです。
おけさ柿は種がなく食べやすい柿です。渋柿ですが、渋を抜いて販売されています。※渋みが残る場合は、2〜3日おいてからお召し上がりください。
おけさ柿は時間の経過にともない、食感が変化します。固いパリパリの柿が好きな方は購入後すぐ、柔らかいなめらかな柿が好きな方は常温(10℃〜15℃)の直射日光の当たらない所に数日置き、触って少し柔らかくなってから召し上がってください。