高知の県花「やまもも」フレーバー
DaLuca『ベイクドチーズケーキ(やまもも)』 1ホール 6号サイズ(18cm)10カットタイプ ※冷凍
商品説明
明治20年創業、高知県の老舗味噌メーカーが手掛けるスイーツ工場ディー・ブレーンのベイクドチーズケーキです。
濃厚なチーズクリームとナッツを思わせるタルト生地に、「やまもも」を合わせたフレーバーチーズケーキをご用意しました。
■おいしさの秘密はこちらから
高知県の県花「やまもも」の実は、高知県室戸産の規格外の果実を仕入、ジャムを手作りして、チーズケーキにたっぷり使用しています。
表面に塗られたソースの甘酸っぱさと、チーズクリームに練りこまれた果肉の舌ざわりが他にはない味わいです。
濃厚ながら、さっぱりとした後味のチーズケーキの秘密は、チーズと卵。
クセの少ないオーストラリア産のクリームチーズに、地鶏「土佐ジロー※」の卵黄を約1.2個を贅沢に使用し、濃厚チーズクリームを作り上げます。※高知県原産の天然記念物「土佐地鶏」と「ロードアイランドレッド」を交配した卵肉兼用の一代雑種。高知県内のみで飼育され、卵は濃厚な味わいが特徴。
デザートとしてはもちろん、お酒の邪魔をしない甘さです。
冷凍なので、食べたいときに、解凍してそのままお召し上がり頂けます。お手土産、贈答にもお勧めです。
■『プレーンカットタイプ』はこちら
■『四万十栗カットタイプ』はこちら
■『5種アソート』はこちら
【スイーツ工場 ディー・ブレーン】
スイーツ工場と言っても、ディー・ブレーンのベイクドチーズケーキは手仕上げが自慢です。
チーズクリームになじむタルトの絶妙な食感を出すため、全て手作業で生地の厚さを均一にしています。このクリームと生地の一体感が、しっとりとした口当たりを生み出しています。実際の商品を手に取ると、「機械で作ったのでは?」というほど、きれいに成型されていて、丁寧な仕事ぶりを感じられます。
お薦め調理法
冷蔵庫に移し、約4時間で解凍されます。解凍後はお早めにお召し上がりください。
店舗 | 株式会社ディー・ブレーン |
---|---|
商品番号 | M004-632-3-00004 |
セット内容 | 『ベイクドチーズケーキ(やまもも)』 1ホール 10カットタイプ |
原材料名 | ナチュラルチーズ(オーストラリア製造)、ウエハース、やまもも、バター、卵、砂糖、上がけ用シロップ(オレンジを含む)、小麦粉、乳等を主要原料とする食品/安定剤(グリセリン)、ゲル化剤(ペクチン)、膨張剤、香料、酸味料、乳化剤(大豆由来) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
賞味期限 | パッケージに記載(製造から90日) |
---|---|
保存方法 | 冷凍(-18度以下) |
出荷期間 | '23/1/1 ~ '25/8/8 |
販売情報 | 販売期間:'23/1/1 00:00 ~ '25/8/1 00:00 販売終了 |
産地・生産者の特集
この商品の取扱い店舗
- 株式会社ディー・ブレーンこの店舗の商品一覧
-
明治20年高知市で味噌製造業として創業。昭和40年ごろから「白石味噌店」として金山寺味噌、もろみみその専門メーカーとなる。昭和50年代から廃棄していた特産品ゆずの皮を金山寺味噌に入れた商品を開発、発売。平成に入り、地元の室戸海洋深層水を味噌の仕込み水として使用開始。平成18年から、「だるま味噌」として特産品の柚子、鰹、地鶏などを使用したおかず味噌を発売。
平成27年にスイーツ工場を作り、更に高知県産の規格外の果物や野菜を使用したスイーツを開発、製造。柚子、やまもも、土佐茶、四万十栗、フルーツトマト、ブルーベリーなど10種類以上のベイクドチーズケーキを中心とした商品を製造販売。平成30年にスイーツ製造を関連会社ディー・ブレーンに移管し、ハラール認証工場となり現在に至る。創業年:2011
代表者:白石伸夫