愛媛の食材にこだわり、生産者の想いを伝える
愛媛らしさをコンセプトに、愛媛の食材を使うことにこだわるチーズケーキ専門店です。
愛媛県で100年以上続く柑橘の専門農家「寺尾果樹園」のブラッドオレンジ、四国乳業のクリームチーズ、地元でとれる卵を使って作ります。
ブラッドオレンジは、規格外のものを使用します。果実が小ぶりというだけで、市場流通にのらず、廃棄せざるを得ません。
実のところ、小ぶりであればあるほど赤色が濃く、味が凝縮し、風味豊かで加工には最適なサイズです。
環境にも配慮しながら、ブラッドオレンジの濃厚な味わいを出せて、一挙両得のスイーツです。
Story of cheesecake.の各種チーズケーキは、ネット通販を除いた松山市の店舗では、月間10,000個*以上の販売個数を誇り、開店から数時間で売り切れる日もあるほどの人気があります。
*店舗で販売しているチーズケーキ全種合計
店舗 | LANTANA FOOD SERVICE株式会社 |
---|---|
商品番号 | M004-822-3-00002 |
セット内容 | 愛媛県産ブラッドオレンジのチーズケーキ 1台 (約500g) |
原材料名 | 生乳(オーストラリア産)、ナチュラルチーズ、プロセスチーズ、クリーム、卵、砂糖、植物性油脂、ブラッドオレンジピール砂糖漬け(果肉入り)、レモン果汁、乳タンパク質、ココアバター、とうもろこしでん粉、ゼラチン、食塩、トンカ/乳酸、カロチン色素、メタリン酸Na、レシチン、酸味料、香料、安定剤(増粘多糖類)、酸化防止剤(亜硫酸塩)、酸化剤、保存料(安息香酸Na)、(一部に乳成分、大豆を含む) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
消費期限 | パッケージに記載。製造より3週間。 |
---|---|
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下で保存) |
出荷期間 | '24/8/1 ~ |
販売情報 | 販売期間:'22/3/3 00:00 ~ |
愛媛県で複数の飲食店を経営するランタナフードサービスが立ち上げたチーズケーキ専門店です。
昨今のコロナ過でランタナフードサービスも例に漏れず影響を受けました。
「飲食店でもこれほど打撃を受けているのだから、食材を作る生産者はさらに甚大な打撃を受けているんじゃないか」と、地元生産者と協力して自宅でも楽しめるものを作ろうと、「Story of cheesecake」を立ち上げました。
ブラッドオレンジチーズケーキは2021年松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」にて、優秀賞を受賞しました。
“愛媛らしさ”をコンセプトに、愛媛の食材を使うことにこだわるチーズケーキ専門店です。
ネット通販を除いた松山市の店舗のみで、月間10,000個以上*の販売個数を誇り、開店から数時間で売り切れる日もあるほどの人気ぶり。
愛媛県内で複数の飲食店を経営するLANTANA FOOD SERVICE株式会社が立ち上げたチーズケーキ専門店です。
コロナ禍で打撃を受けいている生産者、またコロナ禍で娯楽が減ってしまっている消費者、そこをなんとか繋ぐことができないかと考えた末にオープンしたのが、「Story of cheesecake.」です。
ブラッドオレンジチーズケーキは2021年松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」にて、優秀賞を受賞しました。
*店舗で販売しているチーズケーキ全種合計
ケーキはベイクドタイプで、ブラッドオレンジのさわやかな香りとミルキーで濃厚な味わいが、後をひく美味しさです。
Story of cheesecakeは愛媛の食材にこだわります。
地元のチーズ・フルーツ・卵を使用。大切に育まれた素材を、専門のパティシエが丁寧に焼き上げます。
愛媛県で100年以上続く、柑橘の専業農家「寺尾果樹園」のブラッドオレンジを使用します。
新しい品種にチャレンジしながら、5代に渡り代々受け継がれてきた土地に合う品種を大切に育てています。
使用するのは、規格外のもの。果実が小ぶりというだけで、市場流通にのせることができず、廃棄せざるを得ません。規格外フルーツをチーズケーキに加工することで、環境に配慮しています。
また実のところ、小ぶりであればあるほど赤色が濃く、味が凝縮し、風味豊かで加工には最適なサイズです。
環境にも配慮しながら、ブラッドオレンジの濃厚な味わいを出せて、一挙両得のスイーツなのです。
契約農家でもある「寺尾果樹園」はエコファーマーの認定農家でもあリ、環境にやさしい農業を行っています。
原料のクリームチーズも地元の乳業メーカーのものを使用します。
ミルクの味わいが濃厚な四国乳業のクリームチーズが、このケーキの柔らかでなめらかな食感を生み出します。
このクリームチーズと相性の良いオーストラリア産のクリームチーズを使用して、ブラッドオレンジの味わいを引き立つよう独自にブレンドしました。
地元の学校給食でも提供される乳業メーカーは、地元に愛されている身近な存在です。
濃厚チーズケーキは、一つひとつ丁寧に作る、完全手作りです。
愛媛県の生産者によってつくられたフルーツ、卵、クリームチーズを、スイーツに加工して新しい魅力をもって息を吹き返します。
Story of cheesecakeのチーズケーキの特徴である“くちどけ”と“濃厚さ”は、焼き上がり後すぐに専用の冷凍庫で急速冷凍することによって、できる味わいです。冷却途中で生地がダレたり、香りが飛んでしまうのを防ぎます。
急速冷凍することで、焼きたてよりいっそう美味しい仕上がりになっています。
① 冷凍庫から冷蔵庫に移して2〜3時間ほどで半解凍に。
② 半解凍になったら、包丁をお湯で温めながらお好みの大きさにカット。
③ 再度冷蔵庫に戻し2時間ほどおいて完全に解凍してください。
すぐに召し上がる場合は常温で解凍してください。
※付属の保冷バッグの色は、現在ベージュ色に変更しております。
ご了承ください。
クレジット・銀行振込・代金引換、各種の決済サービスに
対応しています
商品名:Story of cheesecake.『愛媛県産ブラッドオレンジのチーズケーキ』 1台 ※冷凍【愛媛フェア】