和製グレープフルーツ
マルエムフルーツアイランドの『美生柑(みしょうかん)』です。
『美生柑』とはマルエムフルーツアイランド独自のブランド名で、品種は河内晩柑という「日本のグレープフルーツ」とも呼ばれる晩生の高級柑橘です。
果汁たっぷりで爽やかな甘みが特徴で、初夏の柑橘として親しまれています。
愛媛県のマルエムフルーツアイランドでは、50年以上に渡り、高品質の有機質肥料(魚肥・かに殻)による土作りを柱に、
徹底した栽培管理で丹精込めて美生柑をつくっています。ブランド名には、産地の地名「御荘(みしょう)」と「美しく生まれる柑橘」という思いが込められています。
南宇和の園地は、宿毛湾を一望できる南西向きの斜面にあり、果実は陽の光をたっぷりと浴びながら、養分をしっかりと蓄え育ちます。
ひとつひとつ手で収穫し、厳しい選果をして出荷します。ぜひ、横半分に切ってグレープフルーツのように果汁を零さず召し上がってください。
■たっぷり産地箱規格は、こちら
この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 825円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
〇のし対応 〇メッセージ入れ対応
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 常温 |
■マルエムフルーツアイランド
マルエムフルーツアイランドは、愛媛県の最西南端の南宇和郡愛南町御荘にあり、温暖な気候と南の太陽、足摺宇和海国立公園の潮風を受け、柑橘を育てています。
高品質の有機質肥料(魚肥・かに殻)で土作りをし、果実の自然な成熟期を辛抱強く待ち、手で大切に収穫します。
ひとつひとつに手間をかけ、味・香り・品質を保証しています。昭和47年には第1回NHK日本農業賞を受賞しました。
■河内晩柑
熊本県熊本市河内町が発祥の文旦の血を引くとされる品種です。その呼び名は、「美生柑」のほか、「愛南ゴールド」、
「宇和ゴールド」、「ジューシーオレンジ」、「夏ぶんたん」など産地によって異なります。
4月〜8月下旬までと旬が長く、4〜5月は果汁が多く、6〜7月まで木で熟したものは水分がぬけ、さっぱりとした味わいになります。