生産者3名。シーズン初めに登場する“熟度の高い桃”
佐賀県のハウス桃は、繊細でとろけるような食感で、甘く爽やかな香りがあり、すばらしい味わいです。
とろける食感の秘訣は、樹上でギリギリまで完熟させること。しかし、高度な技術を要することから厳選された3名の生産者しか栽培できません。そのため収穫量は決して多くありませんが、だからこそ、間違いのない味わいをお約束できます。
佐賀県といえば、ハウスみかん生産量全国一※の地域です。そのみかんによって蓄積されたハウス栽培の技術が、桃にも活かされています。
通常の桃は6月末〜8月にかけての出荷であるのに比べ、ハウス桃は5月末〜6月の出荷です。ひと足早く、今年の桃を楽しめます。
お届けする桃の品種は主に「日川白鳳」です。
完熟したもぎたてを産地直送します。熟度が高いので手元に届いたらすぐに召し上がってください。
※令和5年産果樹生産出荷統計(農林水産省 2025年3月公開)
★全国の桃をお取り寄せ
★今の時期おすすめのフルーツはこちら
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | 完熟でお届けします。お早めに召し上がってください。 |
---|---|
保存方法 | 常温 |
販売情報 | 販売期間:5/2 00:00 ~ |
佐賀県は、ハウスみかんの生産量全国一※を誇るフルーツの名産地です。
その中でも佐賀県北西部、唐津市の上場台地と呼ばれる地区は、玄界灘に面した松浦川の河口一帯にあり、高台から見てもわかるほど全てが赤土(玄武岩土壌)で覆われています。このミネラルを多く含む土壌により、農作物は色濃く甘く育ちます。
※令和5年産果樹生産出荷統計(農林水産省 2025年3月公開)