愛媛県では、ブルーベリーの栽培方法では主流である直接土に苗木を植える土耕栽培ではなく、一株一株を鉢で管理する鉢植え(バッグ)栽培が導入されています。
ブルーベリーの木は細い根で支えられており、水切れすると枯渇し、また少しでも水分が多すぎると根腐れするという非常にデリケートな性質を持っています。
鉢植えで管理することによって安定した適正な水分量が確保できるため、健全でおいしい実をたくさん収穫できるのです。
“愛媛のブルーベリーは日持ちがする”と生産者も自信をもっています。
大粒で実がしまっているのも特色の一つで、加熱しても実の形や食感を保つことができ、熱を加えることで甘みもぐんと増します。
生で食べたり、ヨーグルトなどに入れるのはもちろん、タルトやパウンドケーキなどのスイーツや、スムージーやジャムなどもおススメ。
どうぞたっぷりとお楽しみください。
※表面に付いている白い粉(ブルーム)は新鮮な証拠です(鮮度を保つ働きがあります)。そのままお召し上がり下さい。
※画像はイメージです。
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |