香りも大きさもゴージャスな梨!パリッと果汁が弾ける、幻の品種
西洋梨の中で一番早く収穫される、滑らかで歯触りの良い食感が特徴の『オーロラ』。
熟度が進みやすいこともあり、お届けできる期間は約2週間ほどの希少な西洋ナシです。
『オーロラ』は「マルゲリットマリーラ」と「パートレット」の交配種として1964年にアメリカで誕生した早生品種。
日本では1983年に導入されて、高貴な香りと濃厚な味わいで市場評価も高く、あっという間に人気を獲得しました。
果皮が美しい黄金色で香りが強くなり、果肉が指で少しへこむ位に柔らかくなってきたら食べ頃です。果皮にハリがあり少し硬い場合は、常温でしばらく追熟させてからお召し上がり下さい。
※画像はイメージです。
この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 825円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
×のし不可 ×メッセージ入れ不可
消費期限 | お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 常温 |
【山形の洋ナシ】
洋ナシと言えば山形。全国の洋ナシの約6割がここ、山形で栽培されています。
夏涼しく、さらに雨が少ないという山形の気候風土が洋ナシを栽培するにはもってこいなのです。
「ラ・フランス」が最も有名。
しかし、それ以外の西洋ナシは、意外と知られていません。
季節後の様々な西洋ナシをお楽しみください。
【オーロラ】
アメリカ生まれの西洋ナシで、外見は短びん形と個性的です。冷涼な気候に向き、長野や岩手などの高冷地が主産地です。
オーロラは早生品種の洋ナシですが、香りがとてもよく、果汁がたっぷりの上柔らかい食感で、洋梨特有の果肉のザラザラ感がほとんどありません。
黄色になってから、更に追熟させると一層の美味に・・・お勧めです。 オーロラは「マルゲリットマリーラ」と「バートレット」の交配種として1964年にアメリカで誕生した品種です。日本には1983年に導入されましたが、高貴な香りと濃厚な味で、市場評価も高く、西洋ナシのファンを魅了しています。
【追熟と食べ頃】
・果皮にハリがあって硬い際は、常温で追熟してください。
・黄金色に変わって芳醇な香りが漂い、軸の付け根の果肉が指で少しへこむ位にやわらかくなると食べ頃です。
※追熟期間は「環境」により変わりますので、毎日様子を眺めてあげてください。