賞味期限 | 製造日+2日(パッケージに記載) |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
出荷期間 | 5/15 ~ 10/18 |
販売情報 | 販売期間:5/10 00:00 ~ 10/11 00:00 |
【初鰹(のぼり鰹)と戻り鰹】
鰹は生後2年ほどを南の海で過ごし、1月頃、フィリピン近海から黒潮にのって台湾付近へと北上してきます。3月には九州や高知沖に現れ、4月には千葉沖で鰯を食べて太ってきます。この黒潮を北上する鰹を5月前後に獲ったものが初鰹、秋に三陸沖を南下する鰹が戻り鰹(9〜11月)です。
初鰹が珍重されるようになったのは、江戸時代。「勝つ魚」という語呂の良さも手伝い、初物の代表格として、ご存知「目には青葉山ほととぎす初鰹」など、いろいろな言葉で賞賛されています。
江戸時代には「まな板に 小判一枚 初鰹」と詠まれるほど高価で「女房を質に入れても初鰹」と江戸っ子たちにもてはやされた初夏の味覚です。
クレジット・銀行振込・代金引換、各種の決済サービスに
対応しています
商品名:『鰹の藁焼きたたき』 国産 鰹1節約350g 薬味・塩・タレ付 ※冷蔵