厳選された完熟ワッサーをお届け
長野県オリジナルのフルーツ「ワッサー」です。全国的な知名度はありませんが、甘くシャキシャキとした食感が魅力のフルーツです。
食感や味わいは“かたい桃”に近く、お好きな方には特にお勧めです。
桃×ネクタリンから生まれたフルーツで、両方のいいとこどりをしたような果実です。シャキシャキとしたかたい食感。カリっとした歯ごたえから果汁がジワっとあふれます。平均13度近い高い糖度とネクタリンよりも優しい程よい酸味により、後を引く甘さを楽しむことができます。
今回は長野県で完熟栽培にこだわる中村農園でじっくりと樹に生らし、園主の中村太士氏自ら熟度を見極めた特選・完熟品をお届けいたします。
完熟収穫ですので、到着してすぐに召し上がっても甘く濃厚な美味しさを楽しめます。
→完熟ワッサー5kg(18〜25玉)はこちら
→希少なワッサー「スイートリッチ」3kg(9〜13玉)はこちら
賞味期限 | 完熟品なので冷蔵便でお届けします。ワッサーはかたいままお召し上がりになれます。常温に戻して数日置くことで多少弾力が出ます。桃のように柔らかにはなりませんのでご注意ください。保管することでまろやかな味になります。味の変化をお楽しみになる際は、暑い場所での保管は避けて傷みが出ないよう様子を見てお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 常温もしくは冷蔵庫(野菜室) |
ワッサーの起源は長野県須坂市の中村渡氏の農園で、「山根白桃」と「水野ネクタリン」の混植から生まれた偶発実生(偶然生まれた品種)です。1990年にワッサーという名称で品種登録されました。この名前は中村氏のニックネームからつけられたといいます。桃ともネクタリンとも違う独特の質感を有します。かための桃に近いですが、絶妙な弾力を持っています。緻密な果肉でカリカリとした食感を楽しめます。糖度は13度近くになり甘く程よい酸味を持ち上品な味わいのフルーツです。
流通時期は7月下旬〜8月下旬で、他産地のかたい桃が登場するよりも一足早く登場します。