『富山あんぽ柿』 富山県産 干し柿 2〜3Lサイズ 7〜8玉入 計約600〜630g 化粧箱 ※常温

商品説明

「富山あんぽ柿」は、富山県産の三社柿または平核無柿を使用しています。

「あんぽ柿」は、皮をむいた柿を天日に干すことから、「天干柿(あまほしがき」と呼ばれ、明治に入り「あんぽ柿」と呼ばれるようになりました。一般的に、皮むき後の状態から、水分量を50%ほど残し干し上げたもので、半生のとろっとした食感が楽しめます。
一方、「富山あんぽ柿」は、収穫後に約1週間かけて、水分量を35%程度になるまで干しています。そのため、より甘さが凝縮され、しっかりとした歯ごたえがありながらも、生柿の果肉を感じる絶妙な食感が魅力です。

贈答にもお勧めです。メッセージカードも受付けています。

この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】

お届け先が東京都の送料 858円(税込)

送料を確認する

お支払方法 カード ×銀行振込 代引き

のし対応 メッセージ入れ対応

価格2,980円(税込)

 販売終了

ログインしてお気に入り登録

ご注文前に必ずお読み下さい

  • 商品画像はイメージです。

店舗からのお知らせ(豊洲市場ドットコム)

  • ※ギフト包装や紙袋等のご用意はできかねます。
    ※入荷状況によって、お届けが遅れる場合がございます。
    ※転売目的での購入はお断りいたします。

この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから

【干柿の歴史】
干柿の製法は美濃の国(岐阜県)から伝えられたといわれ、加賀藩三代藩主・前田利常がその干柿の味を気に入り、生産を奨励したことで、干柿づくりはこの地の生業として根付きました。
「三社柿」は渋が極めて強く、一般的な渋柿品種で行われるアルコールや炭酸ガス処理では渋抜きした「さわし柿」にならないほど。甘さを引き出す製法は300年以上の歴史があればこその技術です。

【地域伝承の柿】
富山県南砺地方で栽培する固有品種「三社柿」は、その苗木は富山干柿出荷組合が管理し、他産地への穂木及び苗木の供給は行っていません。また、三社柿は窒素成分が多い土壌だと発病しやすい「たんそ病」に極めて弱い特徴があり、他地域では栽培に適さない品種の一つとされています。
南砺特有の鉄が酸化した赤土の土壌と人々が守り抜き、現在もこの土地のみで栽培されているのです。


店舗 豊洲市場ドットコム
商品番号 M003-867-3-01210
セット内容 『富山あんぽ柿』 富山県産 干し柿 2〜3Lサイズ 7〜8玉入 計約600〜630g 化粧
原材料名 柿(富山県産)、酸化防止剤(二酸化硫黄)
獲得ポイント ログインして確認
消費税率 8%軽減税率
賞味期限 お届けから1週間以上(パッケージに記載)
保存方法 常温
販売情報  販売終了

この商品の取扱い店舗

豊洲市場ドットコムこの店舗の商品一覧

お取り寄せサイト「うまいもんドットコム」の姉妹サイト「豊洲市場ドットコム」は、 2004年から「築地市場ドットコム」として運営をスタートしました。
(2018年10月の豊洲移転にともない、サイト名称を変更)

わたしたちは買参人の資格を取得し、市場の卸や仲卸と一心同体で動くことで、産地情報や商品情報をいち早く入手してきました。
そのため、一般店頭には並ばない希少種やプロを唸らせる魅力ある食を、皆様にご紹介することが可能です。
最高の鮮度・味の良さ・低価格・安定供給・多品種セットなど、豊洲ならではの商品企画を実現します。

創業年:2004
代表者:萩原章史

関連商品