本御所、藤原御所、米田御所、天神御所のうち3種類

『御所柿3種食べ比べセット』奈良県産 約2kg(目安として9〜12玉)

商品説明

「御所柿なくば、日本の甘柿なし。」
天皇の御座所で突然生まれた甘柿のご先祖様。扁平な形が好奇心をそそる、幻の柿。

御所柿は絹の食感、和三盆糖とも評されるほど、品質・風味・糖度・肉質が、他の柿とはもはや別ものです。
柿は古事記や日本書紀にも散見されますが、そのころの柿は全て渋柿だったようです。ところが、推定で室町後期ごろ、奈良の御所の地で突然変異により種なしでも成長過程で渋みが無くなる甘柿が誕生し、その後各地へ広まっていきました。様々な文献にその記録が記され、お殿様への献上品として親しまれていたようです。
その後、大きさや外観や栽培の難しさから、次第に明治期に出てきた富有柿に、その座をとって代わられるようになり、今ではいくつかの木が点々と残るだけという、まさに幻の柿になってしまったのです。
しかし、そこは歴史を尊ぶ奈良ならでは。振興を願う人達の努力により、まだまだ少ないながらもご紹介させていただけることになりました。
※今回は、御所柿4種(本御所、藤原御所、米田御所、天神御所)のうち3種類を送付させて頂きます。
※画像はイメージです。
※完熟の一歩手前で発送しておりますので、商品がお客様の手元に届く頃には、少し軟らかくなっているものもございます。御所柿の系統の品種は、完熟のものが最もおいしいためでございます。予めご了承ください。(完熟前ですと、ほのかに渋が残ることもあります。)

この商品は配達日指定が出来ません
配送 ヤマト運輸

お届け先が東京都の送料 836円(税込)

送料を確認する

お支払方法 カード ×銀行振込 代引き

のし対応 メッセージ入れ対応

価格2,799円(税込)

 販売終了

ログインしてお気に入り登録

ご注文前に必ずお読み下さい

  • 商品画像はイメージです。

店舗からのお知らせ(豊洲市場ドットコム)

  • ※ギフト包装や紙袋等のご用意はできかねます。
    ※入荷状況によって、お届けが遅れる場合がございます。
    ※転売目的での購入はお断りいたします。

この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから

店舗 豊洲市場ドットコム
商品番号 M003-867-3-04895
セット内容 奈良の御所柿3種セット(本御所、藤原御所、米田御所、天神御所のうち3種類) 約2kg(10玉〜12玉)
原材料名 奈良県産 柿
獲得ポイント ログインして確認
消費税率 8%軽減税率
消費期限 お早めにお召し上がりください。
保存方法 常温
販売情報  販売終了

御所
御所柿(ごしょがき)は奈良県御所(ごせ)市の原産で、甘柿のルーツとも言われる柿で、「五所柿」や「やまとがき」、「ひらがき」などとも呼ばれています。小ぶりながらとても甘い柿です。果肉は糖度が17〜20度と高く粘り気のある肉質で、褐斑はあまり見られません。ちょっとした環境の変化などで落果しやすく、栽培が難しい品種です。現在では奈良に僅かに残っている木から収穫されており、近年、復興に向けて栽培に取り組んでいます。糖度は果実赤道部で19〜23度ありました。富有(約16度)に比べると明らかに数度以上高く、独特の強い甘みを感じさせてくれます。

米田御所
御所市南郷の米田氏の畑に原木が有る御所柿の一系統。晩生の柿で、熟度が少し足りないと果実によっては渋が少し口に残ります。肉質緻密で褐斑が殆ど無く、品質優良ですが、成熟すると果頂部に黒変を生じ、そこから軟化する欠点があります。
優良な品質で雄花ができるため、育種親としても利用され、「新秋」、「早 秋」、「甘秋」などの新品種にその血が受け継がれています。

藤原御所
江戸時代に、現在の奈良市藤原で生まれたとされる御所柿ファミリーの代表品種です。果肉に褐斑がやや多いですが、肉質は緻密で甘み強く、多汁の品質優れた柿です。外観も比較的整っており、御所柿の中では見栄えの良い柿でもあります。御所よりも豊産で作りやすい柿ですが、よく熟さないと渋残りする御所柿特有の欠点を、この品種も継承しています。

藤原御所
天神御所柿は、明治30年代、大正天皇が岐阜県にお成りになられた際に、献上された柿で、その際に初めて世に知られた柿とされています。
その後、いつの間にか県下の柿は、富有柿に取って代わられ天神御所柿は姿を減らしていったそうです。
現在岐阜県にその原木が残っており、樹齢は推定200年とされております。
その特徴として非常に早く美しい色が乗り、果肉は淡紅、甘味は多くやや硬く種子の数は少ないです。初秋一見して味覚をそそられますが、甘くなるのに十分に待つ為、樹上で完熟させる必要があるそうです。