7/6(水) 午前2時から午前3時までメンテナンスのお知らせ
メンテナンス直前にお買い物をされていると、カートに入れた内容がリセットされますのでご注意ください
房州びわ始まりました!
明治時代より天皇、皇后両陛下に毎年献上されている、由緒正しき初夏の『房州びわ』。栽培は、宝暦元年(1751年)に始められたと言われており、その歴史は260年以上にもなります。千葉県は、長崎県に次ぐ日本で2番目の生産量を誇る大産地です。房州びわは、ふっくらと太った形状が特徴です。贈り物にも最適です。
千葉県の房州びわは、険しい山の斜面で栽培していて、日当たり良好。水はけもよい。
こういった環境から、ふっくらと甘味の詰まった枇杷(びわ)ができるのです。
オレンジ色のパンッと張った果皮。思わず手を伸ばしたくなる美しい果実です。手で軽くつかんだだけでもキズが付いてしまう程、大変にデリケートですので、お取り扱いには十分ご注意ください。
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | 目安として出荷から3〜5日 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
販売情報 | 販売終了 |
みずみずしく、さわやかな果物が食べたい。そんな時は、この『房州びわ』がオススメです。見た目以上のフルーティーさがあります。果肉の約90%が水分とだけあって、とてもみずみずしく、甘みもたっぷり。暑くなるこれからの時期に、ピッタリの果物です。