大粒3〜5Lサイズを厳選!
2023年は1月の寒波の影響で露地品が昨年比45%、記録的な不作となっています。
そんな中で、やっと収穫にこぎつけた大粒枇杷「なつたより」。ぜひお楽しみください。
【2023/05/02 最新情報】
初期段階の被害調査では、大幅な減収(8割減まで)が見込まれましたが、
幸いにも遅れ花が被害を免れたことから、予想よりも数量が確保される見込みです。
2009年2月に品種登録された長崎県産 びわ『なつたより』の大粒3〜5Lサイズを厳選してお届けします!
びわの生産量日本一(※)を誇る長崎県で現在、最も力を入れて栽培しているびわが、今回お届けする『なつたより』です。
大玉ならではの食べごたえ、柔らかい果肉と口の中に溢れる甘い果汁を堪能できます。また、手で簡単に皮を剥くことができる非常に食べやすい果物でもあります。
生産者が少なく、一般にはほとんど出回っていない新品種です。
※果樹生産出荷統計 農林水産省調べより
★今の時期おすすめのフルーツはこちら
【なつたより】
長崎にゆかりの深い茂木種を母に持つ早生品種「長崎早生」と、大玉で有名な品種「福原早生」の特性を持つ、まさに“びわ界のサラブレッド”です。通常は植えてから5年ほどで収穫が始まるびわですが、樹勢が強い『なつたより』は、3年ほどで実を付け始めます。
びわは霜が降りない温暖な地域でしか栽培することができません。長崎の日当たりと水捌けが良い海岸沿いのびわ畑で、キズが付かないよう1つ1つ丁寧に袋掛けされ大切に育てられました。柔らかく瑞々しい味わいで、丸々とした大玉ならではの食べごたえと、口の中に溢れる甘い果汁をご堪能ください。
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | 目安として商品の到着から2〜3日 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |