長期熟成で甘さが大幅アップ
長期熟成 『安納紅芋』 鹿児島県 種子島産 さつまいも 正規品 約2kg ※常温
商品説明
有機肥料を用いたミネラルたっぷりな畑で作られた『安納紅芋』です。収穫後、温度・湿度管理が徹底された貯蔵庫で40日間以上熟成することでデンプンが糖化され、他のサツマイモとは一線を画す濃厚な甘さに仕上げました。
本場、鹿児島県種子島の太陽をたっぷりと浴び、四方を海に囲まれたミネラル豊富な大地で、選ばれた生産者が手間暇を惜しまずに育て上げています。
「種子島安納芋」といっても、種苗改良などで様々な安納芋が出回るようになりました。しかし、当店の安納芋は原種にこだわった安納紅芋です。原種ならではの味わい、最大限に引き出した甘みをお楽しみください。
★正規品5kgはこちら
※「安納紅」は一般的な「安納芋」の品種です。
※近年、全国でつるや芋が腐敗する症状(基腐病)が多発しています。
発送時に十分検品はしておりますが、発送後に発症する場合もございます。
到着後すぐに中をご確認の上、できるだけお早めに召し上がってくださいますようお願い申し上げます。
この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 858円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
〇のし対応 〇メッセージ入れ対応
ご注文前に必ずお読み下さい
- ※商品画像はイメージです。
店舗からのお知らせ(豊洲市場ドットコム)
- ※ギフト包装や紙袋等のご用意はできかねます。
※入荷状況によって、お届けが遅れる場合がございます。
※転売目的での購入はお断りいたします。
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | 生鮮品のため、お早目にお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 温度変化の少ない所で保存をしてください。寒さと湿気に弱いので冷蔵庫には入れないようにしてください。 |
販売情報 | 販売期間:9/24 00:00 ~ |
元禄十一年(1698年)から唐芋伝来300年余りの歴史を有する門外不出だった芋が、とびきりの味わいで登場します。
安納紅は、鹿児島県の所有として、種子島だけに限定許諾されていた品種です。バイオ苗も種子島の農家しか入手できない、極めて希少な芋だったのです。
今回、この安納紅をお届けできるのは、この伝統芋の味を、一人でも多くのお客様のもとへお届けしたいと大切に作りあげる農家の方々に出会えたからなのです。今回の安納紅の味は、お芋というよりは、スイーツといった方が良いかもしれません。高水分で、クリームのようにネットリとした食感、焼くと蜜(ヤラピン)が溢れ出てきて、甘さもとびぬけています。(ゆっくりと時間をかけて加熱すると、より美味しくなります)
■安納紅の歴史
時の種子島島主、第十九代種子島弾正久基公から始まる安納芋。宝永二年(1705年)に前田利右衛門によって伝わって以来、その原種の種芋が根付き、種子島安納芋になりました。急速に普及が進められ、その後の薩摩地方では餓死者が皆無だったといわれるほど、日本における食物歴史の原点でもあります。
■一般の薩摩芋との違い
江戸時代、関東地方を襲った享保の大飢饉時にすでに実績のあった薩摩芋は、享保の改革を推し進めていた当時の将軍徳川吉宗の命を受けた蘭学者の青木昆陽によって、日本全国に広められました。しかし、多くは「農林1号」などの改良品種でした。品種改良に伴い、やせた土地でも栽培ができ、多くの収穫が見込めました。しかし、食味は淡泊なものもあり、味と収量の難しさはなかなか両立できないものです。
お薦め調理法
■ねっとり焼き芋の作り方
洗った安納紅芋を濡らしたキッチンペーパーで包み、その上からアルミホイルを巻きます。
オーブン160度で90分〜120分程焼いたあと、庫内で10分〜30分程放置します。
串で刺してみて、スッと通れば完成です。
大きさや形状によって、串が通らない場合には追加で加熱してください。