★『防ばい剤不使用・無燻蒸『ダークチェリー』ニュージーランド産』 について 詳しくはこちらから
南半球に位置するニュージーランドは日本とは季節が逆転しているので、現在は夏季で旬のシーズン。
ニュージーランドのチェリーシーズンは12月からスタートし、ニーズが一番高まるのは1月のチャイニーズニューイヤー(春節)。
なので、ちょうど今頃の1月下旬から2月上旬は高品質なものを適正価格で購入できる需要の谷間。
この時期を狙って、こだわり輸入チェリーのトップ商社の目利きと共に選別した、防ばい剤不使用・無燻蒸のおススメのニュージーランド チェリーをお届け致します。
今回はニュージーランドの主要産地である南島のセントラル・オタゴ地方で栽培されているものを選びました。
セントラル・オタゴはワインの産地としても有名で、世界最南端の産地の1つ ピノ・ノワールの名醸地として知られています。
また、チェリーの名産地 ワシントンやオレゴンともほぼ同じ緯度に位置し、チェリー栽培には最高の環境に位置しています。
気候は非常に冷涼で、雨が少ないため、花が咲いてから実がなるまでゆっくりと成長し、色づいていきます。
時間をかけて成長していくので、実が色づき収穫できる頃には果肉も十分に熟してベストコンディションに。
昼夜の寒暖差が大きい(1月だと15度以上の気温差があります。)ので、糖度もしっかりとのってきます。
こうして出来上がった20度超えの高い糖度と酸味のバランスが取れた果肉は、シンプルに美味しいの一言です。
この時期のチェリーはチリやオーストラリアのタスマニア、ニュージーランドが主な産地ですが、チリは船便が基本のため防ばい剤と燻蒸処理が施されているのが唯一のデメリット。
その点、ニュージーランドのチェリーはエアーで来るため、防ばい剤不使用で無燻蒸なので、お子様にも安心してお召し上がりいただけます。
また、雨や雹の被害を最小限にするために園地にカーテンのようなものをかけ栽培しているので、果皮がきれいなのも特徴の1つです。
※画像はイメージです。
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
店舗 | (株)食文化 大井出荷店(青果) |
---|---|
商品番号 | M004-688-3-00548 |
セット内容 | 防ばい剤不使用・無燻蒸『ダークチェリー』ニュージーランド産 約5kg(約26mm)産地箱 風袋込 ※冷蔵 |
原材料名 | ニュージーランド産 チェリー |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
消費期限 | お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
販売情報 | 販売終了 |