多くの方々から復活を望む声を受けて生まれた商品
おびすや『ピリカラ 青のり佃煮・青のり佃煮 アサリ入・ガニ味噌』 3種 計6個(各100g×2個)福島県相馬産原料使用 化粧箱 ※冷蔵 【uoya】
送料は水産庁補助事業「復興加工EC販路マッチング支援事業」にて負担
商品説明
福島県相馬市にある「おびすや」が、『ピリカラ 青のり佃煮・青のり佃煮 アサリ入・ガニ味噌』各100gを各2個、計6個をセットにしてお届けします。
「おびすや」では、生海苔ならではの食感にこだわり、佃煮にしてもその食感を損なわないように、すべて手作業で仕上げます。佃煮は、地元ではご飯にたっぷりとのせて味わうのが一般的なため、あっという間になくなってしまいます。少しずつではなく、箸で豪快にすくってお召し上がりください。
・ピリカラ 青のり佃煮
松川浦産ヒトエグサ(アオノリ)を醤油ベースで甘く煮込み、細かく刻まれた国産の人参やごぼう、イカが入ります。アオノリの風味と砂糖やはちみつの甘さの後からピリッと一味唐辛子の辛さが追いかけてきます。
・青のり佃煮 アサリ入
松川浦産ヒトエグサ(アオノリ)を醤油ベースで甘く煮込み、むき身のアサリをのせました。アオノリの風味と砂糖やはちみつの甘みが感じられる1品です。
・ガニ味噌
相馬産ヒラツメガニの身がたっぷりと入っています。味噌の風味に負けないカニの旨みをしっかりと感じられる、甘口の味噌です。本来は殻ごと煮るのが一般的ですが、食べやすさに配慮し、1尾ずつ丁寧に手作業でほぐした身と蟹ミソを、うま味調味料を一切使わずに大豆と塩、麹のみで作ったまろやかな甘みが特徴の白味噌で煮込みます。すべて手作業で仕上げます。
冷蔵で届きますので、そのままご飯と一緒にお召し上がりください。佃煮は箸で持ち上げると、しっかりとした重みを感じます。佃煮はトーストやパスタ、ピザの具材としても、またガニ味噌は焼きおにぎりにもおすすめです。
※商品を開封すると、中に抗菌シートが入っています。この抗菌シートは食べられません。召し上がるまで捨てず、開封後はできるだけ早めにお召し上がりください。開封された商品の抗菌シートについては、下記でご案内しています。
開封した商品の抗菌シート(透明なフィルムです)↓

おびすや
おびすやは、2011年の東日本大震災までは民宿を営んでいました。しかし東日本大震災により被災し、建物は全壊。廃業を余儀なくされました。福島の海の環境も再生にはほど遠く、漁獲のない期間が続いていましたが、震災から8年が経つ頃には、復興が徐々に進み始めました。
当時から地元で親しまれていた味をもう一度食べたいという、多くの方々からの復活を望む声が寄せられたことがきっかけで生まれた商品です。当時の女将はすでに他界していましたが、「食べたいと言ってくれる人がいるなら作ってあげたい」という思いからその味を再現し、商品化しました。
数々のメディアに取り上げられ、『ピリカラ 青のり佃煮』は、2025年3月ジャパンフードセレクション グランプリを受賞しました。
| 店舗 | おびすや |
|---|---|
| 商品番号 | M005-239-3-00005 |
| セット内容 | 『ピリカラ 青のり佃煮・青のり佃煮 アサリ入・ガニ味噌』 3種 計6個(各100g×2個) |
| 原材料名 | ピリカラ 青のり佃煮:ヒトエグサ(福島県相馬市松川浦産)、醤油(小麦・大豆含む)、砂糖、にんじん、いか、ごぼう、食用菜種油、はちみつ、一味唐辛子/調味料(アミノ酸等)、アルコール 青のり佃煮 アサリ入:ヒトエグサ(福島県相馬市松川浦産)、醤油(小麦・大豆含む)、砂糖、ボイルあさり、はちみつ/調味料(アミノ酸等)、アルコール ガニ味噌:味噌(福島県相馬産)、砂糖、ヒラツメガニ(福島県相馬産)、生姜、はちみつ、食用菜種油、(一部にカニ・大豆含む)/調味料(アミノ酸等)、アルコール |
| 獲得ポイント | ログインして確認 |
| 消費税率 | 8%軽減税率 |
| 賞味期限 | パッケージ記載(出荷日から2週間以上) |
|---|---|
| 保存方法 | 冷蔵 |
| 販売情報 | 販売期間:'25/11/7 00:00 ~ '26/2/19 00:00 |
産地・生産者の特集
この商品の取扱い店舗
- おびすやこの店舗の商品一覧
-
おびすやは、かつて福島県相馬市で60年にわたり民宿を営んでいました。しかし、2011年の東日本大震災による津波で建物が全壊し、やむなく廃業することとなりました。民宿時代から地元の皆様に親しまれていた味を地域の方々のご要望により、復活し商品化されました。民宿はなくなっても、あの味は変わりません。福島県相馬市から皆様にお届けいたします。
創業年:2022
代表者:久田 則雄












