愛媛県の『はるみ』と『はるか』をセットにしてお届け致します。
濃い甘さの『はるみ』とさっぱり爽やか『はるか』の味の違いをお楽しみください。
・はるみ
薄皮でプリップリの果肉、適度な酸味と甘さのバランスが秀逸な柑橘が『はるみ』です。
清見オレンジ×ポンカンという掛け合わせはデコポン(不知火)と同じですが、ポンカンの品種の違いから、全く個性の違う柑橘が生まれました。
デコポン(不知火)よりも酸味が少なく、どちらかというとオレンジよりもみかんに近い味わいです。
その味わいの良さから百貨店や果実専門店からも引き合いが強いです。
外皮が柔らかいので、みかんのように手でむくことができ、果肉を包む薄皮もとても薄いので、そのまま食べることが出来ます。
酸味の爽やかさと平均12〜13度の糖度が相まって、一度に何個もパクパクと食べられる、食べ飽きしない柑橘です。
名前の由来:お正月が過ぎ、冬の終わり頃から出回るので春を予見させる味と香りにちなんで名付けられたそうです。
・はるか
レモンのように鮮やかな黄色の果皮をしているため一見“酸っぱそう”に思えますが、さっぱりと爽やかな甘さに驚きます。
また、ゴツゴツとした果皮からは想像出来ないプリプリのみずみずしい果肉と“ゆず”のような上品な心地よい香りがあり、食欲をそそられます。
※画像はイメージです。
■今の時期おすすめのフルーツはこちら
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 常温 |
販売情報 | 販売終了 |