GI産品の山内かぶらを使った漬物です
「山内かぶらの甘酢漬」は山内かぶらちゃんの会が栽培から加工までしたものです。かぶら漬けの味付けはお酢に塩、砂糖、昆布、唐辛子のみ。日持ちをさせる添加物も、味を濃くするうまみも何も足しておらず、かぶのおいしさが生きています。 半月状に切られたかぶの漬物をよくよく味わうと真ん中の部分は甘く、ふちの部分(皮のすぐ下だったところ)はほろ苦く辛みがあり、一口で食べると2つの味が混ざって絶妙なバランスになり後を引きます。
店舗 | 合同会社 山内かぶらちゃんの会 |
---|---|
商品番号 | M004-997-3-00001 |
セット内容 | 『山内かぶらの甘酢漬』5P(1P:150g) ※冷蔵 |
原材料名 | 山内かぶら(福井県若狭町産)、漬け原材料(砂糖、穀物酢、塩、昆布、唐辛子) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
賞味期限 | 目安1ヶ月以上 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵(10℃以下で保存してください) |
販売情報 | 販売期間:2/20 08:00 ~ 2/27 08:00 販売終了 |
■山内かぶらとは
山内かぶらは福井県若狭町山内地区にのみ残る在来種で、少なくとも100年以上前、明治年代より栽培されていたとされています。通常のかぶよりも細根が多く土の中の養分を吸い上げ、緻密でしっかりとした肉質が特徴で、根(厳密にいうと半分は茎)の中心部は大変甘く、皮の近くはほろ苦さがあり、そのバランスが良いです。葉もシャクシャクと力強い味がします。
■山内かぶらはGI産品です
この甘酢漬けの原料の「山内かぶら」は地理的表示(GI)保護制度に登録されている特産品です。風土や伝統が育んだ特色ある地域産品を国が保護している制度で、「地域ブランド」を守ります。「山内かぶら」は、2016年9月7日に登録されました。